![]() ![]() |
酒の阿波屋 トップページ |
新入荷商品 特設コーナー |
![]() 焼酎リスト |
![]() 日本酒リスト |
![]() 梅酒リスト |
![]() 国産ウイスキー& ワインリスト |
![]() 酒器リスト &グッズ |
実店舗 会社概要 |
|
飲料水リスト | 飲食店様へ 無料でメニュー 作成いたします |
お支払方法 送 料 |
メルマガ 蔵元訪問記 |
樽 酒 | 発送した商品 の追跡情報 |
銘酒館(有)酒の阿波屋 福岡県北九州市門司区清見2丁目16-27 | |||
あなたのかかりつけの 酒屋になりたい! |
■TEL注文(お電話でもOK) 093-321-3221 質問だけでもお気軽に。 営業時間11:00〜22:00 (電話受付11:00〜19:00) 月曜と第2日曜定休 |
■FAX注文OK 093-332-3009 FAX専用の注文用紙 24時間OK |
■メールアドレス (メール注文OK) info@sakenoawaya.co.jp |
![]() |
芋焼酎ブームの牽引役を「森伊蔵」とともに担ってきた蔵元。従来の芋焼酎の常識(独特の匂いが気になる)を根本から覆し、ひろく多くの人に芋焼酎を浸透させた功労は非常に大きい。 私(酒の阿波屋の阿波孝浩)自身、約20年前は鹿児島で学生生活を送っていた。その時の芋焼酎の存在は、コンパ(飲み会)で、酔うために飲む臭いアルコール以上の何物でもなかった。先輩が後輩を潰す道具以上の何物でもなかった(ちょっと言い過ぎでゴメンなさい。)ような気がします。勿論その時代に「魔王」のような焼酎が出ていれば話は変わったろうが、なかなかそんなに簡単にいくものではない。 「魔王」:白玉醸造さんのおかげかどうか、現在、非常に飲みやすいというか非常に良い香りをもった焼酎が増えてきたように思える。これからも、焼酎のレベルが上がり,地位が上がり、より多くの人に親しんでもらえるお酒になることを願っています。 |
白玉醸造合名会社 鹿児島県大根占町 |
“今や幻の芋焼酎” ![]()
「魔王」のレギュラーものです。
![]()
「魔王」の姉妹品。芋と麦の絶妙なるブレンド&樫樽熟成。
![]()
「魔王」の姉妹品。芋と米に由来するやさしいフィニッシュ。
![]() |
酒の阿波屋 トップページ |
新入荷商品 特設コーナー |
![]() 焼酎リスト |
![]() 日本酒リスト |
![]() 梅酒リスト |
![]() 国産ウイスキー& ワインリスト |
![]() 酒器リスト &グッズ |
実店舗 会社概要 |
|
飲料水リスト | 飲食店様へ 無料でメニュー 作成いたします |
お支払方法 送 料 |
メルマガ 蔵元訪問記 |
樽 酒 | 発送した商品 の追跡情報 |
銘酒館(有)酒の阿波屋 福岡県北九州市門司区清見2丁目16-27 | |||
あなたのかかりつけの 酒屋になりたい! |
■TEL注文(お電話でもOK) 093-321-3221 質問だけでもお気軽に。 営業時間11:00〜22:00 (電話受付11:00〜19:00) 月曜と第2日曜定休 |
■FAX注文OK 093-332-3009 FAX専用の注文用紙 24時間OK |
■メールアドレス (メール注文OK) info@sakenoawaya.co.jp |