![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
銘酒館(有)酒の阿波屋 福岡県北九州市門司区清見2丁目16-27 | |||
あなたのかかりつけの 酒屋になりたい! |
■TEL注文(お電話でもOK) 093-321-3221 質問だけでもお気軽に。 営業時間11:00〜22:00 (電話受付11:00〜19:00) 定休日:火・水曜(週休二日) |
■FAX注文OK 093-332-3009 FAX専用の注文用紙 24時間OK |
■メールアドレス (メール注文OK) info@sakenoawaya.co.jp |
創業1871年 「五橋」酒井酒造酒造 山口県岩国市 ![]() 錦川からの伏流軟水に恵まれたこの地に蔵を構える。五橋の名が全国的に広まったのは昭和22年。硬水仕込みが全盛の当時にあって軟水仕込による全国新酒鑑評会第1位の獲得は関係者の注目を集めるところとなりました。 |
![]() ≪写真右が「五橋」の仲間史彦杜氏です≫ ご来店頂きました。この方を中心に酒井酒造の 抜群のチームワークでが日本酒・五橋を作られています! |
仲間杜氏を迎えて、当店主催で酒の会を 開催いたしました。その模様です。 ![]() |
「五橋」の取扱い一覧
|
祝 平成25・27年度、強豪蔵元だらけの山口県で圧倒的な強さを見せる五橋! なんと今年は山口県新酒発表会で吟醸酒の部、純米酒の部のダブル受賞! ぶっちぎりでの山口県ナンバーワン!に輝きました! ![]() ![]() |
■![]() ■720ml/2,145円 1800ml/4,290円(10%税込) ■数量限定品 ■在庫:有り |
五橋Z(ファイブ)シリーズは、蔵元と強いパートナーシップを 結ぶ少数酒販店のみの限定流通酒です。 |
![]() |
※この木桶で五橋Zシリーズは全て醸されます。 ≪五橋の蔵元にある木桶≫ 木桶の木の肌は、もちろんステンレスタンクの様に平たんではなく、複雑に入り組んでいます。そのため、一般のステンレスタンクに比べると、発酵時には、酵母の活動がより活発になります。現代の日本では、たいへん貴重な木桶です。 |
![]() ![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県) ■原料米:山田錦(山口県産) ■精米歩合:45% ■酵母:協会1801・1401号 ■酒母:きもと ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 ■アルコール分:16% ≪蔵元寸評≫ 「see pink elephants」というのは酷い酩酊の婉曲表現なんだそうな。 このお酒は新鮮で柔らかな旨味を持つ生原酒。 アルコール度数は若干高めなのにフレッシュさが手伝って、すいすいいけちゃう軽快さが特徴。だからこそ、飲み過ぎにはご用心。ピンクの象が見えるまで飲むのはダメなんだぜーっと! ※商品名はZ(ゼット)じゃなくて五(five)です。 ≪森重杜氏の寸評≫ PINKの最大の特徴である『華やかさとフレッシュさ』を更に表現。 旨味にボリューム感も出すために無濾過へ。 今までのPINKの良さをバージョンアップしたい!と考え今回のTRYに至りました。もう一つはガス感への挑戦。 五fiveシリーズは木桶仕込みの為、ガス感を残しにくいと感じていますがフレッシュさの表現にはガス感も欲しい…。 キレの良さも目指し、アルコール度数も高くなり過ぎないよう醪は“低温で長期”。 今年のPINKはほぼイメージ通りの酒質になりました。ガス感だけはもう少し・・・でも例年よりはあると思うのでフレッシュ感はUPしていると思います。 |
720ml(2145円税込) 1800ml(4290円税込) ![]() |
■![]() ■720ml/1,760円(税込) ■数量限定品 ■在庫:有り |
魅惑の桃色にごり。キュートな味わい。低アルコールの純米大吟醸♪ キュートな見た目とは裏腹に。情熱的な発泡感を持つにごり酒。 |
![]() ![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県岩国市) ■原料米:日本晴、山田錦(山口県産) ■精米歩合:50% ■酵母:赤色酵母、協会28号 ■日本酒度:-50 酸度:4.9 ■アルコール分:11% 魅惑の桃色にごり。 キュートな味わい。 低アルコールの純米大吟醸♪ まるで果実酒やイチゴ酒を想わせるようなフルーティーな仕上がり。にごり酒のイメージを一新。 よく冷やしてお召し上がりください。美味し過ぎて飲み過ぎ注意です。 |
※個体差はありますが、噴き出す可能性がございます。 冷蔵庫で保管されて、開栓時と管理には十分お気をつけください。 |
720ml(1760円税込) ![]() |
■五橋「RIDE WHITE白糀46」純米大吟醸 ■720ml/2,310円(10%税込) ■数量超限定品 ■在庫:有り |
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 |
![]() ![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県) ■原料米:山田錦、日本晴(山口県産) ■精米歩合:46% ■日本酒度:-23 ■酸度:3.8 ■酵母:協会No.28 ■アルコール分:14% ≪蔵元のコメント≫ 主として焼酎で用いられる白糀で仕込まれました純米大吟醸です。 リンゴ酸とクエン酸が見事に調和しています。日本酒とは思えないキュートな酸味が特徴。スイーティーな甘口に仕上がっています。 |
720ml(2310円(税込) ![]() |
■五橋「多酸性純米吟醸仕込み」樽貯蔵酒 ■720ml/2,200円(10%税込) ■数量超限定品 ■在庫:有り |
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 |
![]() ![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県) ■原料米:山田錦、日本晴(山口県産) ■精米歩合:55% ■酵母:協会5号 ■日本酒度:-5.0 ■酸度:2.8 ■アルコール分:15.3% きもと仕込みで、そして珍しい協会5号醸した純米吟醸酒を樽で貯蔵しました。 柔らかい酸味と樽風味のマリアージュが絶妙です。 |
720ml(2200円(税込) ![]() |
■五橋「Z ファイブ・レッド」純米辛口 ■720ml/1,485円 1800ml/2,970円(10%税込) ■数量限定品 ■在庫:有り |
五橋Z(ファイブ)シリーズは、蔵元と強いパートナーシップを 結ぶ少数酒販店のみの限定流通酒です。 |
![]() |
※この木桶で五橋Zシリーズは全て醸されます。 ≪五橋の蔵元にある木桶≫ 木桶の木の肌は、もちろんステンレスタンクの様に平たんではなく、複雑に入り組んでいます。そのため、一般のステンレスタンクに比べると、発酵時には、酵母の活動がより活発になります。現代の日本では、たいへん貴重な木桶です。 |
![]() ![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県) ■原料米:山田錦(山口県産) ■精米歩合:60% ■酵母:協会901号 ■日本酒度:+12 ■酸度:2.4 ■アルコール分:15% ≪蔵元寸評≫ 朱に交われば赤くなるけど、酒と交わっても赤くなるんだそうな(顔が?)。このお酒は「超」を付けたいくらいの辛口酒。とにかくすっきりとしたキレの良さが特徴。辛口を好まれる方が多いようですが、屁理屈を言えば辛口と表現されるお酒は「辛い」のではなくて「甘い」のです。 人生と同じなんだせーっと! ※商品名はZ(ゼット)じゃなくて五(five)です。 ≪酒の阿波屋・阿波タカヒロの飲んだ感想≫ 赤=戦隊モノではリーダー格のREDが満を持して登場といった感(笑)! お酒の味の要素としての骨格的な程良い酸味が背景にあり、チャーミングな味わいを備えたモダン辛口。これが新時代のファイブの辛口だ!旨いっ!(^▽^)/ |
720ml(1485円税込) 1800ml(2970円税込) ![]() |
■五橋「Z ファイブ・イエロー」白糀(しろこうじ)純米酒 ■720ml/1,540円 1800ml/3,080円(税込) ■ 数量超限定品 ■ 在庫:有り |
五橋Z(ファイブ)シリーズは、蔵元と強いパートナーシップを 結ぶ少数酒販店のみの限定流通酒です。 |
![]() |
※この木桶で五橋Zシリーズは全て醸されます。 ≪五橋の蔵元にある木桶≫ 木桶の木の肌は、もちろんステンレスタンクの様に平たんではなく、複雑に入り組んでいます。そのため、一般のステンレスタンクに比べると、発酵時には、酵母の活動がより活発になります。現代の日本では、たいへん貴重な木桶です。 |
![]() ![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県岩国市) ■原料米:日本晴、山田錦(山口県産) ■精米歩合:80%、60% ■日本酒度:-7 ■酸度:2.4 ■アミノ酸度:1.9 ■アルコール分:14.5% Zイエローが火入れ・加水になりました。リニューアルされました。 白糀(こうじ)仕込みの純米酒。 ・・・・・白糀とは、焼酎を仕込む時に用いる糀(麹)の事です。白糀が生み出すクエン酸は濃醇なお米の甘味にスッキリとした酸味で輪郭を与えてくれます。こちらもファイブシリーズです。木桶での仕込みです。 独特のアクセントのある酸味が持ち味です。日本酒やワインを越えたボリュームのある醸造酒(お酒)がここに誕生しました。 ・・・・・・御興味のある方のご注文をお待ちしております。 |
720ml(1540円税込) 1800ml(3080円税込) ![]() |
【大分県のT.F様のご感想】 このお酒は、通常焼酎を仕込む時に使う「白麹(しろこうじ)」で造られています。精米歩合も80%と、あまりお米を削っていません。という事は、原料となる「お米本来」の味や香りが際立つはずですが、そこに白麹が加わると? では、テイスティングに参りましょう。「いざ、夢の世界へ!」 まず、「香り」から。確かに「焼酎」の香りがします。でも、とても「フルーティー」です。正確に言うと「マスクメロン」でしょうか。とても期待が高まりますねぇ〜^^五橋でこの香りは初めてです。 口に含みます。もろにメロンです。それも「あまぁ〜〜〜い^^」。もちろん原料米の香りや味もしますが、ほとんど目立ちません。後味では感じ取る事が出来ます。 「なんと素晴らしい事でしょう^^」。TVのビフォア・アフターではないので、お酒は「リフォーム」されていませんが、「クリエイティブ(創造)」されています。「大好きな味」です。 飲み進むと、「無垢の酒」のテイスティングの感覚がよみがえります。トラタンちゃんの味もします。「一杯(ひとさかずき)」で「3つの味」を楽しめるとは・・・「驚愕!」です(ちなみに僕はワイグラスですが)。 もう、感想を書いている場合ではありません。「ただ一人」、この味に「浸りたい」です^^vでは。 【神奈川県の徳永様のご感想】 まさに甘酸っぱい、旨みもしっかりある。母がよく作ってくれた大好物の酢の物を思い出してしまった。昔を思い出しながら時間をかけてゆっくり味わいたい佳品。 |
■五橋・純米酒 ■720ml/1540円 1800ml/3080円(税込) ■在庫:有り |
|||
蔵・人・米・水全てが山口の若い力みなぎる実力蔵元。 トラタン村での酒米の契約栽培によりさらに上を目指す |
|||
![]() ![]()
|
■五橋「ねね」発泡純米酒 ■300ml/858円(税込) ■在庫:有り |
やさしいスパークリングワインのようなお酒♪ |
![]() ![]() |
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2013 スパークリングSAKE部門金署受賞酒 |
◆新しい日本酒のジャンル・世界です ↓↓ 夢のようなお酒のページへ |
■原料米:日本晴(山口県産) ■精米歩合:70% ■日本酒度:-85〜-90 ■アルコール分:5.5% 瓶内発酵による自然な炭酸ガスを封じ込めた優しい発泡感が特徴。ほのかな甘み、爽やかな酸味が調和する軽やかで涼味あふれる味覚。 ≪飲んだ感想≫ スパークリングワインの日本酒版みたいなかんじです。きめこまかな泡がシュワーッと昇ってきます。優しい甘さでとっても美味しいですよ。きもと造りの特徴で、香りは穏やか。黄金色でとろ〜り&まったりとしたまるでキャラメルを思わせるようなリッチな味わいです。ちびーりちびーーーーーーーりと飲みたいです。おいちぃ。(^v^) |
300ml(858円税込) ![]() |
−−−下記の商品群は、品切れ中 又は 今期完売いたしました。−−− |
飲むだけで幸運を呼び込むお酒! ≪究極の縁起酒!≫ |
|||
■お祓い酒!五橋(ごきょう)「立春朝搾り」純米吟醸生原酒 ■720ml/1,980円(税込) ■数量限定品・日本名門酒会限定酒 ■在庫:無し(200本限定!お早めにどうぞ!)・完売御礼! |
|||
立春の日の2月3日の早朝に搾ります・・・即ビン詰めいたします。 ↓
このお酒を飲んで運気が上がったというお声をよく聞きます。
![]() |
|||
![]() ![]() |
|||
→一「立春朝搾り」儀式、お祓いの様子です。 ![]() ![]() |
|||
■蔵元:五橋(酒井酒造)(山口県岩国市) ■蔵元:「五橋(ごきょう)」酒井酒造(山口県岩国市) ■アルコール分:17%前後(予定) ■原料米:日本晴、山田錦(山口県産) ■精米歩合:55% ■日本酒度:非公開 ≪このお酒の飲み方≫・・・恵方呑みやりましょう!( `ー´)ノ ・・・今年2025年の恵方(えほう)は西南西! まず1杯目は西南西を向いて、感謝の気持ちで飲んでください。次に願い事をして下さい。 さらにステップアップ祈願・・・空けた空瓶はラベルを恵方(西南西)の方角に向けて1年間保存して下さい。 ≪縁起の良いお酒≫ 立春の早朝、蔵元にて搾ったばかりのお酒をすぐにビン詰めし、神主様にお祓いをして頂きます。 |
|||
720ml(1980円(税込) ![]() |
■五橋「Z ファイブ・グリーン」おりがらみ純米生原酒 ■720ml/1,705円 1800ml/3,410円(10%税込) ■数量超限定品 ■在庫:無し |
五橋Z(ファイブ)シリーズは、蔵元と強いパートナーシップを 結ぶ少数酒販店のみの限定流通酒です。 |
![]() |
※この木桶で五橋Zシリーズは全て醸されます。 ≪五橋の蔵元にある木桶≫ 木桶の木の肌は、もちろんステンレスタンクの様に平たんではなく、複雑に入り組んでいます。そのため、一般のステンレスタンクに比べると、発酵時には、酵母の活動がより活発になります。現代の日本では、たいへん貴重な木桶です。 |
![]() ![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県岩国市) ■原料米:日本晴、山田錦(山口県産) ■精米歩合:70・60% ■酵母:協会701号 ■酒母:きもと ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 ■アルコール分:16% ≪蔵元寸評≫ グリーンは「濃醇さがもたらす旨味」の追求です。 今回も昨年同様「四段仕込み」によるお米素材の持つ「うまみ」そして「あまみ」をフルパワーに!表現致します。 滓はきめ細やかな上澄み部分のみ使用! それにより、繊細で口当たりの柔らかいアタックになります。 瓶内二次発酵と相まってフレッシュガス感!がありながらも程よい柔らかさのギャップが最高です。 そして搾りは超いいとこどり!「中汲みの直汲み無濾過」スタイルに変更!「メロン」感の風味がありつつも、生?由来の酸味もマッチした後キレの良さ!ぜひご期待下さい! 洋食にもマッチするボリュームのある旨味とチャーミングな酸味がGood!そしてとってもジューシィーです。 ご興味のある方のご注文をお待ちしております。 |
720ml(1705円税込) 1800ml(3410円税込) ![]() |
【神奈川県の徳永様のご感想2016年2月】 おいおい「ナンダこりゃ」もちろん「さてさてこう来たか」と感嘆、さすが五橋、やるね。いやみのないちょいとしたクセが「木桶」由来なのかなんて、ともあれそんなことはどうでもいいのだ。地力があると、ここまで冒険しても少しも崩れないということなんだろう、あっぱれ。 【神奈川県の徳永様のご感想2016年2月】 何度目かの出会いでした。相変わらずのやんちゃ坊主だけれど、本当に楽しませてくれる…、くれました。ああもう帰っちゃうのね、空びんに「さようなら、SeeYouAgain!」。 【神奈川県の徳永様のご感想】 こちらは、チャーミングというよりは「きりり」とした酸味。それに強めのアルコール感と、後口のちょっとしたクセのようなものが相まって凛とした風情を感じさせる。微か以下というほどの甘みなど、飲み手を選ぶというか、少しもおもねるようなところがない孤高の職人技というところだろうか。好みのタイプとはある意味逆ではあるのに、なぜか気になって仕方ない…と、すっかりはまりそうな雰囲気である。後で気がついた、ほんとうに極上の”山廃”ですね。 |
■五橋「JOJOJO」醸醸仕込み・純米造り ■720ml/1,800円(10%税込) ■数量超限定品 ■在庫:無し |
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 |
![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県) ■原料米:山口県産米 ■酵母:非公開 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 ■アルコール分:15% このお酒は、仕込み水の代わりに一部清酒を用いて仕込んだお酒です。 非常に珍しい製法です。 さらに、その元になる清酒はワイン酵母で仕込みました。 ゆえに、濃厚な甘みと特殊な酸味が調和しています。 |
720ml(1800円(税込) ![]() |
■五橋(ごきょう)・純米あらばしり生原酒 ■720ml/1,815円 1800ml/3630円(10%税込) ■数量限定品・日本名門酒会限定商品 ■在庫:無し |
![]() ![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県岩国市) ■原料米:日本晴、山田錦、美山錦(山口県産) ■酵母:協会1801号、山口9E号 ■精米歩合:60% ■日本酒度:+4.5 ■酸度:1.6 ■アルコール分:17% ≪蔵元寸評≫ 上品な吟醸香がほのかに香り、搾りたてながら柔らかさと米の旨味もある味わいです。山口県産米100%使用。 ≪飲んだ感想≫ 程良い吟醸香で味わいは端麗。今年度はフレッシュなピチピチとしたガスも感じられる。そして味わいは上品で、魚料理など日本料理にピッタリ合う。お食事の名脇役となる美酒。 開栓後、数日後の変化にはおどきました。まるで赤ワインが開栓後時間が経ってから開くかのごとく、この五橋も華開いて、フルーティーな吟醸香のボリューム感に包まれます。素晴らしい。 |
![]() |
【大分県のT.F様のご感想】 私は、開栓後の感想を書いて「阿波屋」さんに送ったことがありません。それを前提に読んで頂ければ幸いです。 「おぉ〜素晴らしい^^」。酒の「華」が見事に咲いていますね。香りは・・・、数口飲んでみないと表現できません。むつかしいですね、言葉にするのが。 この前、ぶどうの王様と呼ばれる「ブラックオリンピア」というぶどうを食べました。巨峰系ですが、すごく栽培するのが難しいぶどうです。やはりマスカット<黒ぶどう系の香りです。プラスして、グレープフルーツ系の香りでしょうか。 9ヶ月貯蔵したお酒なので、たぶん「熟成感」が伴った香りになっていると思います。 「あらばしり」を貯蔵するのは面白いですよ。「木桶」になる前の「Z(五)」シリーズみたいになります。 さてさて、お味の感想は・・・、アルコール度数が18度未満と高いので、「インパクト」があります。「原料米」に由来するものでしょうか?甘いです。それなりの日本のお酒とワインのテイスティングをしてきた私ですが、本当に味の表現ができないのです。まずは「飲んでみてください」と、言いたいところですが、まぁ、蔵元に存在しているくらいでしょうから、入手困難ですよね・・・^^; 思いつきました。「オレンジマーマーレード」をベースに日本酒カクテルを造ったら、こうなるのではないかと・・・。それもブラッド系ですね。 いつものように長くなるといけませんので、今日はここで。 【大分県のT.F様のご感想】 刷りガラス仕様のボトルに白いラベル、そこに書家が書いた様な「五橋」の二文字。いやぁ〜、デザインが素晴らしい!実にすがすがしい^^(勿論お酒も) 「あらばしり」だけあって、ワイングラスに注いだ後の「泡の残り時間」が長い! さて、お香りはぁ〜? 「ん?これ五橋?」、もしかして酵母が違う?でもぉ〜・・・。トラタン村産山田錦だとこういう香りになるのかなぁ〜?? 従来のピンクグレープフルーツの華が咲いたような香りじゃなくて、それを「ぐっと大人にしたというか・・・」、でも「あらばしり」ですよねぇ〜。 どちらかというと、ワインで使われる黒(赤紫)系ブドウの香りで、人に例えるなら「大人の女性」(やや控えめな性格)の風格。そして特筆すべきは、アルコール感を全くと言っていいほど感じさせない。結構高い度数なのですが。 では、24BYの一口目を。香りに反して、舌で感じるお酒の感覚は「あらばしり」。味は甘さ控えめなおいしいブドウの味がして、次にイチゴ(あまおう)のような味もあります。そしてフィニッシュは「山田錦」のお米の味なのでしょうが、要は、「日本酒」を飲んでいる感覚がないのですよ。 五橋は、「Z(five)」シリーズやレアモノ系も頂いて来ましたが、その結果なのか、ある領域を越して(辿り着いて)、そこにまた何かがプラスされて・・・。 「あらばしり」なのに優しいお酒です。今回ばかりは、決定的な言葉(イメージ)で表現できませんね。飲み進んで、酒温があがると、従来のような感じにはなってきますが、第一印象のインパクトは凄いですね。この時点で「空気清浄機君」が作動開始。こんな事も過去にはありませんでしたね。 でも、まとめましょう。一言、「旨い」です^^v今年一年楽しみですねぇ〜(ハードルをあげるなって^^;)。無垢の酒、「楽しみ」にしています^^(プレッシャー!?) 【神奈川県の徳永様のご感想】 第一印象はさりげない存在感、旨み酸味かすかな甘みをきちんとまとめて当たりは柔らか。しかし奥に秘めた力、きりりとした心意気を自然に放っている粋な壮年の男といった風情。まさに”エレガントでシャープなアタック”。これはひとつ自分もあやかりたいもの、などと調子に乗ってこのペースでは”この五橋も華開いて”なんて閑もなしってことになりそう。ようやく残した、取って置きの一献、あたりがなめらかで柔らかくなり、甘みがふわっと膨らんできた。香りはさらにシャープになった。一皮むけた良い男、本当に本当に、自分もこうありたいものだ。 |
■五橋「Z ファイブ・オレンジ」純米吟醸・一回火入れ ■720ml/1,925円 1800ml/3,850円(税込) ■数量限定品 ■在庫:無し |
五橋Z(ファイブ)シリーズは、蔵元と強いパートナーシップを 結ぶ少数酒販店のみの限定流通酒です。 |
![]() |
※この木桶で五橋Zシリーズは全て醸されます。 ≪五橋の蔵元にある木桶≫ 木桶の木の肌は、もちろんステンレスタンクの様に平たんではなく、複雑に入り組んでいます。そのため、一般のステンレスタンクに比べると、発酵時には、酵母の活動がより活発になります。現代の日本では、たいへん貴重な木桶です。 |
![]() ![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県) ■原料米:日本晴、山田錦(山口県産) ■精米歩合:55% ■酵母:熊本酵母KA4 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 ■アルコール分:15% 今回のZオレンジも、他のファイブと同様に「きもと」での登場になります。ひと夏寝かせた一回火入れの生詰めタイプ(瓶貯蔵)。 ≪森重杜氏の寸評≫ ![]() 木桶で仕込みをする五fiveシリーズ。 テーマは『うまみ×キレ味』。やまぐち山廃酵母→熊本酵母KA4に変更! 今回の風味はまさに柑橘!「ミカン」です!まさにオレンジ色の象徴になります。 KA4は、搾った直後は荒々しく、酸が立ちますが、熟成により丸く柔らかさが感じられるのが特徴です。 味わいとしては、含んだ瞬間に、お米の旨みが広がり、辛さもありつつ不思議と甘味も感じます。後半には、「ミカンの皮」の様な柑橘由来の香りが広がり、スッキリとキレます。 そして今回のテーマは「うまみ」ですが、やわらかく、きれいな酸味も加わった形になっております。 みかんの心地よい風味、お米のやわらかい旨味、きれいな酸味を感じながら、後キレの良いお酒に仕上がりました。 |
![]() |
■五橋・純米にごり生酒 ■720ml/1,705円(10%税込) ■数量限定品 ■在庫:無し |
原料は、蔵人自らが栽培しました。 |
![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県) ■原料米:日本晴、山田錦、美山錦(山口県産) ■精米歩合:60% ■酵母:協会9号 ■日本酒度:+4.5 ■酸度:1.8 ■アルコール分:17% 蔵人の想いが詰まった、香り穏やかなキレの良いにごり酒。 原料米は全て蔵人が育てました。 |
720ml(1705円(税込) ![]() |
五橋の「隠し酒」。「特別な五橋」を分けてもらいました。 |
■五橋「逆さ五橋・紫 No.25」純米酒 ■720ml/1,540円(10%税込) ■数量超限定品 ■在庫:無し |
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 |
![]() ![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県) ■原料米:山口県産米 ■精米歩合:60% ■アルコール分:15% 貴重で、ミステリアスな純米酒です。 やさしく柔らかい飲み口。甘からず辛からず中庸です。 オススメ飲用温度は、冷酒〜お燗まで幅広く楽しめます。 |
720ml(1540円(税込) ![]() |
■五橋「逆さ五橋・緑」一回火入れ 純米吟醸 ■720ml/1,760円(10%税込) ■数量超限定品 ■在庫:無し |
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 |
![]() ![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県) ■原料米:山口県産米 ■精米歩合:60% ■アルコール分:15% 貴重で、ミステリアスな辛口純米酒です。 爽やか、そしてフルーティー。スイスイ飲める純米吟醸。 「やや辛口」 オススメ飲用温度は、冷酒〜お燗まで幅広く楽しめます。 |
720ml(1760円(税込) ![]() |
■五橋「hosijirushi ほしじるし」純米酒 ■720ml/1,500円(10%税込) ■数量超限定品 ■在庫:無し |
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 |
![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県) ■原料米:ほしじるし ■精米歩合:60% ■酵母:秋田今野NO.25 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 ■アルコール分:15% 五橋農纏(ごきょうのうてん・農業法人)で栽培した「ほしじるし」を使用。 酵母に「秋田今野NO.25」を使用することで、純米ながら華やかな香りを有する柔らかな味わいの酒質に。 |
720ml(1500円(税込) ![]() |
■五橋(ごきょう)・純米ひやおろし ■720ml/1,650円 1800ml/3300円(10%税込) ■数量限定品・日本名門酒会限定商品 ■在庫:無し |
![]() ![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県岩国市) ■原料米:日本晴、山田錦(山口県産) ■酵母:熊本酵母KA1 ■精米歩合:60% ■日本酒度:+1.5 ■酸度:1.9 ■アルコール分:15.5% ≪蔵元寸評≫ 吟醸香ほのかに、軽快な中にもしっかりと米の旨味を感じられる調熟した純米ひやおろし。 五連のアーチが美しい錦帯橋がかかる岩国市の蔵元の、毎秋人気の純米ひやおろし。地元山口県産の《日本晴》と《山田錦》を使用し、軟水仕込みで丁寧に醸した純米酒を、ひと夏、タンク貯蔵し味を乗せました。ほのかに香る穏やかな吟醸香、口当たり優しく、やや高めの酸味とのハ゛ランスか゛絶妙て゛、軽快な中にもしっかりと米の旨味を感じられる調熟の味わいが魅力。食中酒として秋の味覚を引き立ててくれます。 ≪合う料理≫ 熟成による旨味がのったお酒は、素材に旨味を感じられる料理と好相性。「さんまの塩焼き」「きのこのホイル焼き」「車エヒ゛塩焼き」「 タコの唐揚け゛」「カニ玉」「小籠包」「出汁巻き玉子」など。 |
1800ml(3300円税込) ![]() |
【神奈川県の徳永様のご感想】 果物のような酸味と甘みを含んだ、微かだが芯のある香りで、安酒に良くあるきつい吟醸香とはまったく次元が異なる。味も香りどおりの優しいが豊かな酸味と甘み、その周りを辛味がすっきりと支え際立たせていて、後口に上品だけれど伸びのあるしっかりした旨み甘みを残しながら、滑らかに喉を通っていく。純米ひやおろしならお燗かもしれないが、デザートワインのように常温でじっくり楽しみたい。 そんな舌の根も乾かぬうちに、そう「お燗」、しましたよ…これがびっくり まろやかな甘みと酸味の香りがふわりと際立ち、厚みのあるのにすっきりした旨みが舌にまとわりつくようにしっかりと支えて、まろみのある甘み、酸味が口いっぱいにふくらむ。そこではアルコールさえもやさしく、美しく華やかに色を添えていて、バレー・プリンシパルが優雅に力強く舞い踊る華やかなバリエーションを彷彿させる。 きちんとしっかりと造られたお酒は受け手がどうであろうと、すばらしい「たたずまい」を見せてくれるものなのですね。 【大分県のT.F様のご感想】 香りが「冴える」。時がもたらした「ひやおろし」と言う名の新酒。 トラタン村産・山田錦の特徴はあるが、こちらは「大人の味」(トラたんちゃんが子供というわけではない)。 極めて飲み易い。五橋の中でも「異色の味」。「ワイン」とも「日本酒」とも感じないが、敢えて例えるなら「フルーツワイン酒」。 飲み口を「薄く」感じ、アルコール感はほとんど意識させないので、気をつけないと一本! 「ひやおろし」の良さを引き出した、五橋、「技能伝承」の仕上がりを感じる。 |
■五橋「RIDE BLACK黒糀96」純米生原酒 ■720ml/1,760円(10%税込) ■数量超限定品 ■在庫:無し |
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 |
![]() ![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県) ■原料米:山田錦、イセヒカリ(山口県産) ■精米歩合:96% ■日本酒度:-17 ■酸度:2.9 ■酵母:協会No.28 ■アルコール分:17% ≪蔵元のコメント≫ 敢えて原料米を磨かず、主として焼酎で用いられる黒糀で仕込まれました。 日本酒とは思えないキュートな酸味が特徴です。オリ(にごり成分)が底に若干沈んでいます。ロックもお勧めです。 |
720ml(1760円(税込) ![]() |
■五橋「NSR90」non-standard rice 純米造り ■1800ml/2,500円(10%税込) ■数量超限定品 ■在庫:無し |
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 |
![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県) ■原料米:山田錦(山口県産米・規格外) ■精米歩合:90% ■酵母:非公開 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 ■アルコール分:15% non-standard rice 規格外のお米 略して NSR90。 木桶仕込み、きもと造り、精米歩合90%(山田錦規格外)」。 前衛的ともいえるレシピは五橋の得意技。「規格外のおいしさだ。」と、感じて欲しい。 |
1800ml(2500円(税込) ≪このお酒は1800ml・一升瓶です。≫ ![]() |
■五橋「逆さ五橋・青」純米吟醸生原酒 ■720ml/1,870円(10%税込) ■数量超限定品 ■在庫:無し |
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 |
![]() ![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県) ■原料米:山口県産米 ■アルコール分:17% 貴重で、ミステリアスな純米吟醸生原酒です。 爽やか、かつ濃厚リッチ、そしてジューシーな純米品醸生酒。 オススメ飲用温度は、冷酒として冷やしてどうぞ。 |
![]() |
■五橋「Z ファイブ・ブルー」純米吟醸生酒 ■720ml/1,815円 1800ml/3,630円(税込) ■数量限定品 ■在庫:無し |
五橋Z(ファイブ)シリーズは、蔵元と強いパートナーシップを 結ぶ少数酒販店のみの限定流通酒です。 |
![]() |
※この木桶で五橋Zシリーズは全て醸されます。 ≪五橋の蔵元にある木桶≫ 木桶の木の肌は、もちろんステンレスタンクの様に平たんではなく、複雑に入り組んでいます。そのため、一般のステンレスタンクに比べると、発酵時には、酵母の活動がより活発になります。現代の日本では、たいへん貴重な木桶です。 |
![]() ![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県) ■原料米:山田錦(山口県産) ■精米歩合:60% ■酵母:熊本酵母KA1 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 ■アルコール分:15% 爽快・シャープ・心地良い旨味・そしてキレのある酒質。キリッと冷やして楽しみたい! ≪森重杜氏のコメント≫ テーマは『爽快×キレ味』。まず酵母は901→熊本酵母KA1に変更!従来の9号よりは香りが上品に感じられる酵母になります。昨年より香りに上品さが加わりメロン・ライチのようです。また、ピンク同様『香り』を逃さないためにも、上槽しながら瓶詰めを行う立春方式を取り入れました!その手法を取り入れたことにより、今回のテーマである「爽快さ」がより感じられます。そして、今回の風味は『ラムネ』でした。またメロンの様な甘味が感じられ、きもとから生まれる酸味が特徴的です。このバランスにラムネ様の爽快感が加わり、味わいに幅が感じられます。上質なメロン・ライチ様の香り、含みはラムネ様の爽快感!メロン由来のくどくない果実味、そしてお酒の下支えになっている酸味!ご期待ください! |
1800ml(3630円税込) ![]() |
■五橋「RIDE YELLOW」発泡純米生酒 ■720ml/1,760円(10%税込) ■数量超限定品 ■在庫:無し |
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 |
![]() ![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県) ■原料米:日本晴、山田錦(山口県産) ■精米歩合:70% ■酵母:No.28 ■日本酒度:-58 ■酸度:8.0 ■アルコール分:9% 主として焼酎で用いられる黄糀で仕込まれました。 まるで、レモンスカッシュのような、ジューシーでみずみずしいお酒です。 低アルコールで微炭酸が心地よい刺激です。 |
![]() |
■五橋「ride? Light(ライド ライト)」甘酸っぱい純米酒 ■720ml/1,760円(税込) ■数量限定品 ■在庫:無し |
噂の五橋の噂のあのお酒「ライトとリッチ」 いづれも数量限定品です。お早めにどうぞ! |
![]() ![]() |
■蔵元:「五橋」酒井酒造(山口県岩国市) ■原料米:日本晴(山口県産) ■精米歩合:70% ■酵母:協会701号 ■日本酒度:−70 ■酸度:6.5 ■アルコール分:6% |
![]() |
■五橋・熟成酒 ■720ml/1,430円(10%税込) ■数量超限定品 ■在庫:有り |
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 |
![]() ![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県) ■日本酒度:+3.5 ■酸度:1.4 ■アルコール分:15% 貴重で、ミステリアスな熟成酒です。 日本酒本来の角が取れたまろやかさが感じられます。 オススメ飲用温度は、常温又はぬる燗です。 |
![]() |
■五橋「逆さ五橋・紫」No.35純米酒 ■720ml/1,650円(10%税込) ■数量超限定品 ■在庫:無し |
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 |
![]() ![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県) ■原料米:非公開・山口県産酒造好適米 ■酵母:非公開 ■精米歩合:60% ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 ■アルコール分:15.5% 貴重で、ミステリアスな純米酒です。 甘からず辛からず、味わい深いリッチな純米酒です。 オススメ飲用温度は、冷酒として、常温で、お燗で、全てオッケーです。 |
![]() |
■五橋「逆さ五橋・赤」純米吟醸生原酒 ■720ml/1,870円(10%税込) ■数量超限定品 ■在庫:無し |
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 |
![]() ![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県) ■原料米:非公開・山口県産酒造好適米 ■酵母:非公開 ■精米歩合:55% ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 ■アルコール分:17.5% 貴重で、ミステリアスな純米吟醸生原酒です。 フレッシュ&フルーティー&リッチテイスト 本当に美味しい美味しい純米吟醸です。 飲用温度は、通常の冷蔵庫の温度帯で冷やしてお召し上がりください。 |
![]() |
■五橋「錦帯橋350周年記念酒」きもと仕込み純米酒(箱入り) ■720ml/1,980円(10%税込) ■数量超限定品 ■在庫:無し |
蔵元にたいへんゆかりのある錦帯橋(きんたいきょう)の創建350年を記念してリリースされたお酒です。 |
![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県) ■原料米:イセヒカリ、山田錦(山口県産) ■精米歩合:80% ■日本酒度:+2.5 ■酸度:1.9 ■アルコール分:15% ≪蔵元寸評≫ 蔵元の五橋こと酒井酒造にたいへんゆかりのある錦帯橋(きんたいきょう)の創建350年を記念してリリースされたお酒です。 このお酒は清酒の伝統的製法である「きもと造り」で、木桶を用いて仕込んだ純米酒です。錦帯橋創建当時の酒質に近づけるよう、現存する日本最古の麹菌と酵母を用いて醸しています。 本年より10月1日が「錦帯橋の日」と制定されました。流されない橋の実現に取り組んだ吉川公と、錦帯橋の優美な姿に名を求めた「五橋」。先人たちに想いを馳せ、このお酒で錦帯橋の日に乾杯していただけることを期待しています。 オススメ飲用温度は、常温(ひや)〜お燗です。 |
![]() |
■五橋「ねねゴールド」金粉入り発泡純米酒 ■300ml/990円(10%税込) ■数量超限定品 ■在庫:無し |
やさしいスパークリングワインのようなお酒♪ 限定の金粉入り「ねねゴールド」 |
![]() ![]() ![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県) ■原料米:日本晴(山口県産) ■精米歩合:70% ■日本酒度:-85 ■アルコール分:5% 瓶内発酵による自然な炭酸ガスを封じ込めた優しい発泡感が特徴。ほのかな甘み、爽やかな酸味が調和する軽やかで涼味あふれる味覚。 ≪飲んだ感想≫ スパークリングワインの日本酒版みたいなかんじです。きめこまかな泡がシュワーッと昇ってきます。優しい甘さでとっても美味しいですよ。 |
◆新しい日本酒のジャンル・世界です ↓↓ 夢のようなお酒のページへ |
![]() |
■五橋「Uisukin_Taru」純米酒ウイスキン樽貯蔵酒 ■720ml/1,870円(10%税込) ■数量超限定品 ■在庫:無し |
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 |
![]() ![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県) ■原料米:山田錦、西都の雫(山口県産) ■精米歩合:50% ■酵母:ウイスキー酵母 ■日本酒度:-33 ■酸度:3.4 ■アルコール分:14.5% ≪蔵元寸評≫ このお酒「ウイスキン」はウイスキー酵母で醸した珍しい純米酒です。 前年に造った「ウイスキン」を樽で貯蔵したのがこの「ウイスキンタル」です。 樽の風味がいい感じにお酒に移っていれば良いのですが。 そんなことは置いといて、このお酒の飲み方をひとつご提案します。 炭酸水で割って日本酒ハイボールなんていかがでしょうか? (酒の阿波屋・阿波タカヒロ寸評) このお酒の何とも言えない洋酒風の甘さは絶品です!新感覚!美味し過ぎる! |
![]() |
■五橋「ラムーン」純米酒 ■720ml/1,650円(10%税込) ■数量超限定品 ■在庫:無し |
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 |
![]() ![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県) ■原料米:山田錦、日本晴(山口県産) ■精米歩合:81% ■酵母:ラム酵母 ■日本酒度:-10 ■酸度:1.9 ■アルコール分:15.1% なんと!ラム酒を製造するときに用いられる「ラム酵母」で仕込まれた日本酒です。 まろやかでやさしい甘さに酔いしれます。 |
![]() |
■五橋「水車(みずぐるま)6697」純米生酒 ■720ml/1,925円 1800ml/3,740円(税込) ■数量超限定品 ■在庫:無し |
写真は森重杜氏です。 森重杜氏自らが、森重杜氏の田んぼで植えた酒米「雄町」で作られたお酒です。 ![]() |
![]() ![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県) ■原料米:雄町(山口県産) ■精米歩合:66% ■酵母:協会1401号 ■日本酒度:±0 ■酸度:1.5 ■アルコール分:15% 爽快・シャープ・心地良い旨味・そしてキレのある酒質。キリッと冷やして楽しみたい! ≪森重杜氏のコメント≫ わずか一枚の田んぼで、森重杜氏自らが田植えしたお米「雄町」で仕込まれました。 すっきりとした心地良いキレが料理に寄り添うお酒に仕上がりました。 フレッシュでバランスが良く、濃密な旨味も感じます。また穏やかな酸味もあるので料理にも寄り添います。 |
![]() |
■五橋「ride? Rich(ライド リッチ)」濃醇純米生原酒 ■720ml/1,760円(10%税込) ■数量限定品 ■在庫:無し |
噂の五橋の噂のあのお酒「ライトとリッチ」 いづれも数量限定品です。お早めにどうぞ! |
![]() ![]() |
■蔵元:「五橋」酒井酒造(山口県岩国市) ■原料米:日本晴(山口県産) ■精米歩合:70% ■酵母:協会901号 ■日本酒度:−27 ■酸度:4.4 ■アルコール分:17% |
![]() |
■五橋「Saijo:shun」再醸仕込み(貴醸酒) ■720ml/2,200円(10%税込) ■数量超限定品 ■在庫:無し |
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 |
![]() ![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県) ■原料米:山田錦、日本晴、美山錦(山口県産) ■精米歩合:50% ■酵母:ワイン酵母 ■日本酒度:-16 ■酸度:3.0 ■アルコール分:15.8% 特殊な仕込み方法のお酒です。 水の代わりに清酒を使用しております。 平安貴族が飲むんでいたと言われる贅沢なお酒でもあります。 きもとでワイン酵母を使用して、よりフルーティーな仕上がりとなっております。 |
![]() |
■五橋「G3202」純米酒 ■720ml/1,760円(10%税込) ■数量超限定品 ■在庫:無し |
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 |
![]() ![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県) ■原料米:山田錦(山口県産) ■精米歩合:60% ■酵母:協会1801号+1401号 ■日本酒度:6.0 ■酸度:1.8 ■アルコール分:15.8% オーソドックスにトレンドの味わいの造りで醸されました。 やさしく無難で、どなたが飲んでもとても美味しいです。 今回の「五橋呑みの市」のお酒の中で、安定的に人気の高かったお酒。 |
![]() |
■五橋「budO:(ブドー)」純米酒 ■720ml/1,650円(10%税込) ■数量超限定品 ■在庫:無し |
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 |
![]() ![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県) ■原料米:山田錦、日本晴(山口県産) ■精米歩合:81% ■酵母:No.35 ■日本酒度:-2.4 ■酸度:2.1 ■アルコール分:15.8% 今回の「五橋呑みの市」のお酒の中で、かなり人気の高かったお酒。 このお酒に使用された酵母はNo.35というものです。不思議とブドウの様な風味を醸し出します。 |
![]() |
■五橋(ごきょう)「無垢之酒」純米吟醸生原酒 ■720ml/1,870円 1800ml/3,685円(税込) ■数量限定品 ■在庫:無し |
![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県) ■原料米:日本晴、山田錦 (山口県トラタン村産) ■精米歩合:55% ■酵母:1801号、山口9E酵母 ■アルコール度数:17% ■日本酒度:+2 ■酸度:1.8 【蔵元より】 無垢之酒人気No.1! 杜氏交代の新体制で初の無垢之酒!吟醸らしい華やかさは、変えないように維持し、飲み飽きしないキレのあるお酒を目指します。 吟醸らしい華やかさと優しい甘味、飲み飽きしないキレのある味わいの純米吟醸生原酒 パイナップルやマンゴー、リンゴの蜜様の甘く華やかな香り、炭酸ガスとほろ苦さによるキレが心地良い/甘やかでクリア。ほのかなガス感があり、ややシャープな酸が引き締めバランス良し/リンゴや柑橘類を思わせる香り。瑞々しい甘味が広がり、程よい余韻が心地良い/上品なマスカット様の香りに、メロン、パインなど色々なフルーツを思わせる味わい。まとまり良く、しかもフレッシュ/マスクメロン様の香りと甘味にガス感が加わり爽快。 |
![]() |
【神奈川県の徳永様のご感想・2014年】 かっちりとしたアルコール、酸、甘旨みを感じさせるが、なぜかなめらかでやわらかな口当たり。舌の上に広がる、こしのあるしっかりとした旨みを味わっている間に、のどをすっと通っていくキレのよさ。powerfulでwildな旨みたっぷりの無濾過生原酒、pureでmildでしなやかな純米吟醸。矛盾するかのような性格を高いレベルで両立させた不思議な魅力にあふれたお酒。 【大分県のT.F様のご感想・2013年】 今私は、届いたばかりの「無垢の酒」を前にしている。普段は、こういう「利き酒の方法」は取らないのだが、「クール便指定」なので、「いい感じ」の温度になっている。 「感じる。ビンビンくる!(えっ、何が^^!)」。そして、何と言えばいいんだろう、杜氏殿の「心根の優しさ」と、「恋心にも似た熱い想い?」に「ワクワク」する。 既に私の舌は、「利き酒」スクランブル発進状態になっているのだが、瓶の中のお酒が優しく語りかけてくる^^ 「今回のお酒は特別なの。あなたになら、きっとわかってもらえるでしょ?この日が来る事を」、そして、こう付け加えた。「杜氏さんは、何度も何度も繰り返したの。これでいいのか、いやまだ足りないものがあるはずだ」と。「そして、やっと今日あなたに会えたの。もういいから、早く私をグラスについで?」。 「光の加減か?」、いや違う。ワイングラスのお酒の光沢は、「ダイヤモンドの輝き」に匹敵する。「上から下まで」、お酒の全てから「光沢」が放たれている。私は、身震いする程の「興奮」状態に襲われている。こんな状態で、まともな文章が書けるのか!? アロマは、「スゥイーティーなピーチ系の香り」、それに花が咲き、マスカット系の香りもプラスされている。 ブーケではどうだろう?その合わさった香りが、私の脳内物質を刺激し、今すぐにでもハートに飛び込もうとしてくる。「私が求め(探し)続け、でも出会えなかった香り」。世界に誇る香水、「Gokyou NO.5」誕生の瞬間である(by T・F。 もう一度アロマとブーケで確かめて、少し「興奮状態」を抑えよう。深呼吸。 では、戴きます。 「涙が出てきそうである」。ファーストインプレッションは「高級ワイン」。アルコール感の甘い刺激に、「ピンク色の大輪の花」の香りが伴い、私が「密かにフェイスブック用にと書き進んでいた別バージョンの草稿のイメージ」と、見事に合致していたのである。 これには本人も「驚きを隠せない」、だからあんな文章が浮かんだのか。ある方のフェイスブックに載るかもしれません。五橋ファンならきっと見つけられるはず^^ 人生に一度だけ花を咲かせる時。その時を迎えた、美しく、そして輝いていく、あの女性の変化を、誰しも一度や二度足らずとも見た事があるでしょう。 その「花の輝き」が「ダイヤモンドに匹敵する光沢」を放ったのです。当たり前ですよね。そして、そこにプラスされた初々しさ(無垢の酒らしさ)。 人生の門出を飾る「高級ワイン」として、そして、いつか(僕にも)、きっと一度は?訪れるその瞬間に用意された「ウェディング・プレミアムNO.5」です。 【神奈川県の徳永様のご感想】 おいしそうな香り、力強い酸味、アルコールちょっと高め、なのに柔らかい。良い意味での後味もいい。 【大分県のT.F様のご感想】 透んだ緑色のボトルに澄み切ったお酒が入っている、ラベルもちょっと可愛い。今日は、いつものグラスではなく、薄く透き通った青いグラスを使ってみた。 蓋をあけてトクトクとグラス注ぐ、何とも言えないマリンブルーの海の青さがそこに広がっている。美しい。アルコール感と同時に少し強めのマスカット系の香りが漂う。甘さも漂っている。 口に含む。「あぁ〜、何と表現したらいいんだろう。」と、二口、三口と飲みながらしばらく考えた。最初に来るのは、自分にとってはぴったりな甘さ。喉越しにかすかにアルコール感が伝わる程度。 まさに、あのお嫁に行く時の衣装、感情、「無垢」。それを表現したかのようである。後味は、純粋な透き通った甘さに、舌先にピリッと残るアルコール感、まるで、何か忘れていた自分を思い出させでくれる様だった。いわゆる「日本酒ワイン」のジャンルとは異なるが、従来の日本酒との中間に位置するようなお酒である。 |
■五橋・Wain(わーいん)純米大吟醸生酒 ■720ml/2,090円(10%税込) ■数量超限定品(1320本限定) ■在庫:無し |
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 |
![]() ![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県) ■原料米:山口県産米 ■酵母:ワイン酵母(ブドウ酒用協会 4号) ■精米歩合:50% ■日本酒度:-6 ■酸度:2.5 ■アルコール分:15% なんと!ワイン酵母で仕込まれたお酒。しかも純米大吟醸です。遊び心を忘れない五橋。五橋ワールドがどんどん広がっていきます。 甘みと酸味のバランスがトレビアン。冷たく冷やしてワイングラスに注げば気分はおフランス。ムッシュもマダムもいつもの五橋とは違う味わいの隠し酒です。 本当に白ワインを想わせる不思議な風味のお酒に仕上がりました。何とも言えないほど絶妙なフルーティーな味わいです。 |
![]() |
■五橋「そやし」水もと純米原酒 ■720ml/1,650円(10%税込) ■数量超限定品 ■在庫:無し |
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 |
![]() ![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県) ■原料米:山田錦(山口県産) ■精米歩合:60% ■酵母:山口山廃酵母 ■日本酒度:+3.5 ■酸度:2.0 ■アルコール分:16.8% 「そやし」とは、昔ながらの自然の力に頼った製造方法です。手間はかかりますが原点に帰った方法です。 強さのある素朴な味わいをお楽しみいただけます。 |
720ml(1650円(税込) ![]() |
■五橋「木桶仕込」純米生原酒90・R2(きもと造り) ■720ml/1,320円(10%税込) ■数量超限定品 ■在庫:無し |
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 |
![]() ![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県) ■原料米:日本晴、山田錦(山口県産) ■精米歩合:90% ■酵母:協会901号 ■日本酒度:+1 ■酸度:2.3 ■アルコール分:18.5% 精米歩合90%というほぼ玄米に近い状態のお米を用いて仕込まれました。そのため味わい豊かな複雑な美味しさを奏でています。 さらに仕込みを昔ながらの木桶を用いました。木桶の表面はステンレスタンクのようにツルンとしていなく沢山の凹凸で出来ています。その中で酵母菌などの活動が旺盛になります。 ほんのりと木桶の香りも感じられます。 香味豊かな仕上がります。ちびちびと楽しんで、口中に味わいが広がります。 |
720ml(1320円(税込) ![]() |
■五橋「G2502」純米酒 ■720ml/1,650円(10%税込) ■数量超限定品 ■在庫:無し |
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 |
![]() ![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県) ■原料米:山田錦(山口県産) ■精米歩合:55% ■酵母:協会1801号+701号 ■日本酒度:+2.0 ■酸度:1.9 ■アルコール分:15.5% 今回の「五橋呑みの市」のお酒の中で一番飲み易く、一番純粋に美味しいとお酒だ。 このお酒のネーミング「G2502」の意味が分かった人は、かなりのやり手!かなりの日本酒マニアだ!それ以上は語るまい。 |
720ml(1650円(税込) ![]() |
■五橋「木桶再醸仕み木樽貯蔵」純米(貴醸酒) ■720ml/2,200円(10%税込) ■数量超限定品 ■在庫:無し |
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 |
![]() ![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県) ■原料米:日本晴、山田錦(山口県産) ■精米歩合:55% ■酵母:ワイン酵母 ■日本酒度:-31 ■酸度:3.8 ■アルコール分:15.5% ひじょうにレアな仕込み。 ワイン酵母を用いて、 さらに貴醸酒という平安貴族が飲んでいたというお酒の仕込み方法で。 さらに木桶で仕込み、その後木樽貯蔵した。 貴醸酒とは・・・ 平安貴族が飲んでいたとされる贅沢な仕込み方法。通常は醪に蒸し米と水をくわえて量を増やして仕込んでいくところを水の代わりに酒を用いる。 ウッディーで深い味わいに仕上がっている。酵母がワイン酵母なのでフルーティーに感じる。 |
720ml(2200円(税込) ![]() |
■五橋「バナナ」純米生原酒 ■720ml/1,540円(10%税込) ■数量超限定品 ■在庫:無し |
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 |
![]() ![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県) ■原料米:日本晴、山田錦(山口県産) ■精米歩合:87% ■酵母:協会701号 ■日本酒度:-5 ■酸度:2.2 ■アルコール分:18.3% 精米歩合87%。バナナはこれからとったのかも(笑)? 7号系酵母を使用し、本当にややバナナ風の風味に仕上がってしまった。百聞は一飲にしかず。(笑) |
![]() |
■五橋・山廃白麹造り 純米生原酒 ■720ml/1,584円 1800ml/3,190円(税込) ■数量限定品 ■在庫:無し |
五橋の隠し酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 白麹のクエン酸が夏にピッタリ! |
![]() ![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県岩国市) ■原料米:日本晴、山田錦(山口県産) ■精米歩合:60% ■日本酒度:-5 ■酸度:2.0 ■酵母:協会701号 ■アルコール分:15.5% 隠し酒のために特別に仕込みました。手間暇のかかる山廃もと。 焼酎造りに使われる「白麹菌」を使った山廃仕込みの純米生原酒。「白麹菌」が生み出すクエン酸の柑橘のような爽やかな酸味と、山廃酒母由来の複雑な味わいが絶妙に調和した、スッキリと飲みやすい味わいに仕上がりました。 アルコール度数も原酒でありながら、15度と飲みやすく設定しております。 |
![]() |
■五橋「wa:in_Taru わーいん」ワイン酵母仕込み純米大吟醸樽貯蔵 ■720ml/2,200円(10%税込) ■数量超限定品 ■在庫:無し |
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 |
![]() ![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県) ■原料米:日本晴、山田錦(山口県産) ■精米歩合:50% ■酵母:ワイン酵母 ■日本酒度:-9.0 ■酸度:3.5 ■アルコール分:15.7% 珍しいワイン酵母で仕込んだ日本酒。しかも大吟醸のきもと仕込みで。さらに出来上がった後に樽で貯蔵。 優しく飲み易い風味に仕上がっております。 冷酒としてがお勧めです。、又は常温程度で。 |
![]() |
■五橋「ウヰスキン」純米酒 ■720ml/1,650円(10%税込) ■数量超限定品 ■在庫:無し |
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 |
![]() ![]() |
■蔵元:酒井酒造(山口県) ■原料米:西都の雫、山田錦(山口県産) ■精米歩合:60% ■酵母:ウイスキー酵母 ■日本酒度:-35 ■酸度:3.0 ■アルコール分:14.5% 業界初かもしれない。ウイスキー酵母で仕込んだ日本酒をついに限定だが発売。 造りも味も未体験のワクワク。 |
![]() |
ここ数年めきめきと頭角を現してきた注目の蔵元 ![]() ![]()
※蔵元泣かせの消費者には嬉しい今回限りの限定品です。 ![]() ![]()
平成29、27、25、24、23、22酒造年度全国新酒鑑評会金賞連続受賞酒 ![]() ![]() ![]()
![]()
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 ![]() ![]()
※蔵元泣かせの消費者には嬉しい今回限りの限定品です。 ![]() ![]()
![]() ![]()
五橋のナンバーツー森重副杜氏の傑作! しぼったまんまの生原酒バージョン!
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 奇跡の米「イセヒカリ」で醸されました。 ![]() ![]()
GO TO TRAVEL GO TO EAT そして・・・GO TO DRINK GOKYO! ![]() ![]()
五橋のナンバーツー森重副杜氏の傑作! エレガントに仕上げた一回火入れバージョン!
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 ![]() ![]()
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 ![]() ![]()
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 ![]() ![]()
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 ![]() ![]()
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 ![]() ![]()
五橋の隠し酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 このラベルは何に見えますか?(笑) ![]() ![]()
五橋の隠し酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。
![]() ![]()
五橋の隠し酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 ![]() ![]()
五橋の隠し酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。
![]() ![]()
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 ![]() ![]()
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 ![]() ![]()
人気の五橋の西日本エリア限定商品です。 ![]() ![]()
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 ![]() ![]()
![]() ![]()
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 ![]() ![]()
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 酵母も乳酸菌も添加しない完全無添加のきもとの純米酒です。 ![]() ![]()
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 ![]() ![]()
五橋の隠し酒です。 めったにお目にかかれないお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。 ![]() ![]()
![]() ![]()
いにしえの木桶での酒造りを再現しました。 木のぬくもりのあるお酒に仕上がりました。 五橋のお酒の会を開催しました。 その中でこのお酒を燗付けしたところ、大好評でした!(^O^)/
![]() ![]()
山口県オリジナル酒米「西都の雫」。みずみずしくチャーミングなお酒 ![]() ![]()
金賞受賞酒よりもハイレベルな大吟醸! ![]() ![]() ![]()
![]()
![]() ![]()
暖かな春風の中、ほっとやすらぐ春のお酒♪ ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 私:酒の阿波屋・阿波タカヒロが田植え(プロデュース)に参加した特別仕込みのお酒です。 超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。
![]() ![]()
![]() ![]()
仲間杜氏が極少量のみ仕込んだ特別の隠し酒! ![]() ![]()
超限定・・・「真夏のしぼりたて」 ![]() ![]()
![]() ![]()
グッとくる男の吟醸酒!ギフトにも最適な豪華な箱入り。 ![]() ![]()
![]()
超フレッシュな出来たてにごり酒! ![]() ![]() ![]()
![]() ![]()
五橋から熟成生酒の美味しさの提案です♪ ![]() ![]()
★今年で、創立150周年を迎えた「五橋」酒井酒造の記念酒です。
![]() ![]()
いつもの“ねね”じゃない・・・ この白麹は、焼酎の仕込みに使用される麹です。 日本酒に使用すると、チャーミングな酸味のあるお酒に仕上がります。 最近は、少しずつ使われるようになってきています。
|