銘酒館(有)酒の阿波屋  福岡県北九州市門司区清見2丁目16-27
あなたのかかりつけの
酒屋になりたい!
TEL注文(お電話でもOK)
093-321-3221
質問だけでもお気軽に。
営業時間11:00〜22:00
(電話受付11:00〜19:00)
定休日:火・水曜(週休二日)
FAX注文OK
093-332-3009
FAX専用の注文用紙
24時間OK
メールアドレス
 (メール注文OK)

 info@sakenoawaya.co.jp 

@新入荷商品の特設コーナー


---------新入荷商品のご案内-----------


★新入荷

繁桝・雄町(おまち)特別純米生々≪マニアに人気のある「雄町」≫

雨後の月「Black Moon・黒月」ブラックムーン純米大吟醸≪雨後の月・相原酒造は雄町のプロフェッショナル≫

天吹「冷奴(クールガイ)」無限辛口純米酒≪魚介類、お寿司との相性は絶妙!≫

竹の園「パンダ出没注意」超辛口純米吟醸≪新たなる超辛口の世界へ!≫

嘉美心「限定醸造作品」純米吟醸無濾過生酒≪やさしい甘口のスペシャリスト!≫

車坂「雫取り斗瓶囲い」純米大吟醸≪鑑評会出品酒仕様の貴重な純米大吟醸!≫

冬の月「朱月」爽やか純米吟醸≪冬の月の爽やか純米吟醸バージョン!≫

若戎「ワカエビスプラス 004 ガス」純米吟醸無濾過生原酒≪心地良いガス感「新生・若戎」!≫

さらにグレードアップ!今年の「無垢之酒」!
・名倉山「無垢之酒」純米吟醸生原酒

GLOW(グロウ) EP08 -The sun also rise on you-芋焼酎≪酒屋コンペ元最優秀賞焼酎≫

大山(おおやま)「十水(とみず)」特別純米大にごり原酒≪クリーミーでボリュームのあるにごり酒!≫

五橋「Z ファイブ・ピンク」純米大吟醸生原酒≪ファイブシリーズの中でも一番人気!≫

五橋RIDE?ピンク」桃色にごり純米大吟醸生原酒≪魅惑の桃色にごり≫

繁桝・大吟醸生々(なまなま)≪春季限定≫≪これはまさに反則技だ!≫

雨後の月「千本錦」純米大吟醸無濾過生原酒≪今年のものは格別な仕上がり≫

そそぐ・荒濾過芋焼酎≪出来あがったタンクの中から最高の一本を選びました。≫

雨後の月「山田錦」純米大吟醸無濾過生原酒≪華麗な香り−酒の芸術品≫

雨後の月「雄町」純米大吟醸無濾過生原酒≪幻の酒米「雄町」のスペシャリスト≫

新酒限定無濾過「阿久根」芋焼酎≪恒例の無濾過バージョンの阿久根≫

冬の月・純米吟醸生酒あばらしりバージョン
冬の月「輝月(きづき)」純米大吟醸生原酒≪冬の月の限定純米大吟醸バージョン!≫




日本酒
繁桝「雄町(おまち)」特別純米生々
720ml/1,550円 1800ml/3100円(10%税込)
数量限定品

在庫:有り

爆発的人気の「雄町」生は、味わいリッチな美酒


■蔵元:「繁桝」高橋商店(福岡県八女市)
■原料米:雄町
■精米歩合:60%
■アルコール分:16%

「雄町」は幻の酒造好適米として知られ、人気が高い。
近年は「雄町」で醸したお酒を好んで飲む人を名付けてオマチストとも呼んでいる(笑)。

溶け易い米として、熟練した杜氏でないと醸造が難しいと言われている。
出来上がったお酒は、一般に熟したコクのある芳醇な味わいになる。

【飲んだ感想】
はじめは少々固さがあるが、開封して数日経つと、それはそれはやわらかく優しいキャラメルやココナッツミルクのようなリッチな風味。口に含むと、あまりの美味しさに唾液がじゅわーっと出てくる。
◆蔵元曰く、常温で飲むのもオススメ。さすればさらに味わいがリッチになります。

720ml(1550円(税込)

(クール便指定)


1800ml(3100円(税込)

(クール便指定)

           



日本酒
雨後の月「Black Moon・黒月」ブラックムーン純米大吟醸
720ml/2,145円 1800ml/4,190円(10%税込)
数量限定品
在庫:有り

★それは・・・流麗な暗い月ブラックムーン★


■蔵元:相原酒造(広島県呉市)
■原料米:赤磐雄町100%(岡山県産)
■精米歩合:50%
■日本酒度:+2 ■酸度:1.4
■アルコール分:15.5%

月をテーマにした酒名は、やはり「雨後の月」たる由縁であるでしょう。今回は「黒月(こくげつ)」。黒月とは・・・月の後半の16日以後をいい、インドの暦法に基づく称。15日の満月の日から月が欠け始め、しだいに暗くなるところから名づけられた。・・・そうです。

エレガントな吟醸香が、音もなく暗い月の中を漂ってくるようです。しっとりと落ち着いて飲める気品あるお酒です。

酒米は幻の酒米といわれる雄町を100%使用しています。

さすが雨後の月・相原酒造は雄町のプロフェッショナルと言っても過言ではないでしょう。

≪さっそく飲んでみました≫
品のある突出しないまさしく貴族の様な吟醸香です。この酒は火入れ(加熱殺菌)済みなのでアタックも強くなくやさしくスイスイと盃が進みます。香りの質は本当に素晴らしく、グラスをそばに置いただけで良い香りが漂ってきます。繊細な和食の食中酒としても抜群です。


720ml(2145円税込)



1800ml(4190円税込)


           


日本酒(佐賀県酒)
天吹(あまぶき)「冷奴(クールガイ)」無限辛口純米酒
720ml/1,639円  1800ml/3,267円(10%税込)
数量限定品
在庫:有り

魚介類、お寿司との相性は絶妙です!

佐賀の銘酒「天吹」から!


■蔵元:天吹酒造(佐賀県)
■酵母:月下美人
■原料米:さがの華(佐賀県産)
■精米歩合:60%
■アルコール分:15%
■日本酒度:+17
■酸度:1.7

長年、ご愛顧頂いてまいりました「ウルトラドライ」を
「無限辛口」と呼び名を変えてさせて頂きました。
天吹酒造が醸す制限なしの 
Unlimited Dry (アンリミテッド ドライ)をご期待ください。


魚介類、そしてお寿司との相性は絶妙です。

キリリとよく冷やして喉ごしもサイコーです!



720ml(1639円(税込)

(クール便指定)


1800ml(3267円(税込)

(クール便指定)

           



日本酒
竹の園「パンダ出没注意」超辛口純米吟醸
720ml/1,760円 1800ml/3,300円(税込)
数量限定品
在庫:有り

新たなる超辛口の世界へ!



■蔵元:矢野酒造(佐賀県鹿嶋市)
■原料米:さがの華、きたしずく
■精米歩合:55%
■酵母:はがくれ酵母
■日本酒度:+11
■酸度:1.6
■アルコール分:15%

≪蔵元寸評≫
大正時代の美酒「竹の園」から生まれた
パンダ印のオートクチュール日本酒。
箸が進む杯がすすむ、エレガントな辛口酒です。



720ml(1760円税込)



1800ml(3300円税込)


           



日本酒
嘉美心(かみこころ)「限定醸造作品」純米吟醸無濾過生酒
720ml/1,955円(税込)
数量限定品
在庫:有り

やさしい甘口のスペシャリスト!



■蔵元:嘉美心酒造(岡山県)
■原料米:アケボノ(岡山県産)
■精米歩合:58%
■酵母:自社酵母
■日本酒度:-4.5
■酸度:1.6
■アルコール分:16%

≪蔵元寸評≫
「冬の月」で好評の嘉美心酒造の限定酒です。
毎年非常に早い時期に限定本数が完売となる人気商品です。
甘酸っぱい濃密な果実の香りがあり、酸味とのバランスも良い味わい豊かな旨口酒に仕上がり、搾ったままの美しい姿を堪能できるお酒です。




720ml(1955円税込)

 (クール便指定)

           


日本酒
車坂(くるまざか)「雫取り斗瓶囲い」純米大吟醸(箱入り)
720ml/4,290円
数量超限定品(400本のみ製造)
在庫:有り

鑑評会出品酒仕様の貴重な純米大吟醸です!
 

※純米大吟醸のモロミを袋吊りし、ぽたりぽたりと落ちてくる雫を斗瓶の閉じ込め、上澄みだけをすくって瓶詰めしました。

■蔵元:吉村秀雄商店(和歌山県)
■アルコール分:16.4%
■原料米:山田錦
■精米歩合:50%
■酵母:協会1801+1401号
■日本酒度:+0.4
■酸度:1.5

≪蔵元寸評≫
鑑評会出品出品酒仕様の純米大吟醸を400本の限定でリリースいたしました。

能登流を受け継ぐ純米大吟醸は、香りだけでなく味わいの深さを求めるため、近年は鑑評会にも五割磨千貫で挑戦しています。


メロン、桃、ラフランスを思わせる華やかさの中にも上品さを備えた香り。モロミに負担をかけずに搾るため、飲み口はとてもスムース。清らかな甘みと、穏やかな余韻が感じらる洗練された味わいです。

720ml(4290円(税込)

(クール便指定)

        


日本酒
冬の月「朱月(あかつき)」爽やか純米吟醸
720ml/2020円 1800ml/3,930円(税込)
数量超限定品
在庫:有り

冬の月の爽やか純米吟醸バージョン!


■蔵元:嘉美心酒造(岡山県)
■原料米:アケボノ(岡山県産)
■精米歩合:50%、58%
■酵母:岡山白桃酵母
■日本酒度:−3
■酸度:1.5
■アルコール分:14%

 「冬の月」の、より爽やかさを目指した純米吟醸バージョン。

米の旨味を残しながらも爽やかな飲み口の純米吟醸原酒。春の訪れをピンクムーンでイメージした月(あかつき)。岡山白桃酵母を使用しサラッとした飲み口に仕上げました。

 ぴちぴちとガス感もあり、爽やかな飲み口の純米吟醸と相性の良い料理は、焼き鳥(塩)、魚介類のグラタン、ホタテ貝とブロッコリーの炒め物などがおススメです。

720ml(2020円(税込)



1800ml(3930円(税込)


           


日本酒
若戎「ワカエビスプラス 004 ガス」純米吟醸無濾過生原酒
720ml/2,189円(10%税込)    
数量超限定品
在庫:有り

★蔵の大改修を行った、「新生・若戎」


■蔵元:若戎酒造(三重県)
■原料米:三重山田錦(三重県産)
■精米歩合:60%
■酵母:MK-3
■日本酒度:-6.6
■酸度:1.6
■アルコール分:15%

≪蔵元寸評≫

〜生きてるお酒〜

〜ハジケル美味しさ〜

ガス感ですがすがしさをプラスした「ガス」シリーズ。
シュワシュワオリオリな味わいをお楽しみください。


720ml(2,189円税込)

(クール便指定)


           



無垢之酒(むくのさけ)!

無垢之酒とは・・・
晩秋から続々と発売になる「初しぼり」の中でも、最も寒い年明け以降に仕込まれ早春に搾りあがる「最高級酒」。早春に完全予約制&数量限定にて入荷する「無垢之酒」シリーズ。

また、純米吟醸無濾過生原酒という同じ仕様と同じ価格で、蔵元同士のぶつかり合い!でもあります。

≪たいへん贅沢なしぼりたて!≫
早春を飾る“贅沢なしぼりたて”
上槽は一般的な連続上槽機で行います。醪をポンプで上槽機に送り込むと、少しずつ透明な新酒が出始めます。通常は醪が上槽機いっぱいになるとコンプレッサーで強制的に空気(圧搾空気といいます)を送り込み、その圧力で醪を搾りますが、「無垢之酒」は圧搾空気によって出てきた部分を除いたものです。(伝統的な槽で搾る場合の「責め」に当たる部分を使用しないということです。)歩留まりは悪くなりますが、圧力を加えることで出てくる「雑味成分を含んだお酒」を加えないことで、通常の 「しぼりたて」より上品でクリアな、ワンランク上のSPECIALな「新酒しぼりたて」となります。
名倉山(なぐらやま)「無垢之酒」純米吟醸生原酒
720ml/1,870円 1800ml/3,685円(税込)
数量限定品
在庫:有り

■蔵元:名倉山酒造(福島県)
■原料米:夢の香 (福島県産)
■精米歩合:45・50%
■酵母:うつくしま煌酵母
■アルコール度数:16%
■日本酒度:-4
■酸度:1.4
【蔵元より】
無垢之酒・昨年度人気No.4!

綺麗な甘さの中に感じられる、華やかでジューシーな旨さと爽やかなガス感。


720ml(1870円税込)

(クール便指定)


1800ml(3685円税込)

(クール便指定)

           



焼 酎
GLOW(グロウ) EP08 -The sun also rise on you-芋焼酎
900ml/1,760円  1800ml/3,300円(税込)
数量限定品
在庫:有り

GLOW EP05が、
第一回「酒屋が選ぶ焼酎大賞」で芋焼酎部門で大賞を受賞!
第二回も連続大賞受賞!

酒の魅力を伝えるプロフェッショナルが今一番進めたい芋焼酎!




■蔵元:若潮酒造(鹿児島県志布志市)

1968年に蔵元5社の協業により設立。志あふれる街「志布志」の焼酎メーカーとして変化する時代とともに、焼酎の可能性を追求し続ける蔵元。

■アルコール25%

■香り:アセロラ、ぶどう、チェリータルトなど・・・

≪蔵元寸評≫
 酒名の「GLOW」は、焼酎により、一層焼酎が輝いて欲しいという思いで命名。

今の情報社会において、スペックや銘柄にとらわれず、本格焼酎を心から楽しんでいただきたいという想いから、製法は秘密にしております。

製法は、毎年新しいチャレンジをしますので、年ごとに味わいが変わる楽しみもあります。

今回のエピソード8のテーマは、「-he sun also rise on you (太陽は全ての人に等しくのぼる、あなたにも)」としました。

日々様々な事が起こりますが、自分を信じチームを信じ、この新しい日を勇気をもって動き出そうという気持ちを込めました。

<おすすめの飲み方>
GLOW EP08は、まずはソーダ割がオススメ。焼酎1:炭酸水3



900ml(1760円(税込)


1800ml(3300円(税込)

           


日本酒
大山(おおやま)「十水(とみず)」特別純米大にごり原酒
720ml/1,980円 1800ml/3,850円(税込)
数量限定品
在庫:有り

■蔵元:加藤嘉八郎酒造(山縣県)
■原料米:はえぬき (山形県産)
■精米歩合:60%
■酵母:山形NF-KA
■アルコール度数:18%
■日本酒度:-15
■酸度:2.0

【にごり成分】を通常よりも多く酒中に残す方法で造り上げた人気商品です。

炊き立てのお米を彷彿とさせるような、食欲がそそられる芳醇な香り。口に含むと非常にクリーミーでまろやかな口当たりで、バランスのとれたボリュームのある旨味としっかりとした酸味や微かなガス感が相まって、パンチの効いた濃醇な味わいです。
後味には全く重さが感じられず、なめらかな印象が残る味わいの超限定“特別純米酒 十水の大にごり”です。



720ml(1980円税込)



1800ml(3850円税込)


           


日本酒
五橋「Z ファイブ・ピンク」純米大吟醸生原酒
720ml/2,145円 1800ml/4,290円(10%税込)
数量限定品
在庫:有り

五橋Z(ファイブ)シリーズは、蔵元と強いパートナーシップを
結ぶ少数酒販店のみの限定流通酒です。


※この木桶で五橋Zシリーズは全て醸されます。

≪五橋の蔵元にある木桶≫
木桶の木の肌は、もちろんステンレスタンクの様に平たんではなく、複雑に入り組んでいます。そのため、一般のステンレスタンクに比べると、発酵時には、酵母の活動がより活発になります。現代の日本では、たいへん貴重な木桶です。

■蔵元:酒井酒造(山口県)
■原料米:山田錦(山口県産)
■精米歩合:45%
■酵母:協会1801・1401号
■酒母:きもと
■日本酒度:非公開
■酸度:非公開
■アルコール分:16%

≪蔵元寸評≫
「see pink elephants」というのは酷い酩酊の婉曲表現なんだそうな。
このお酒は新鮮で柔らかな旨味を持つ生原酒。
アルコール度数は若干高めなのにフレッシュさが手伝って、すいすいいけちゃう軽快さが特徴。だからこそ、飲み過ぎにはご用心。ピンクの象が見えるまで飲むのはダメなんだぜーっと!
※商品名はZ(ゼット)じゃなくて五(five)です。

≪森重杜氏の寸評≫
PINKの最大の特徴である『華やかさとフレッシュさ』を更に表現。
旨味にボリューム感も出すために無濾過へ。
今までのPINKの良さをバージョンアップしたい!と考え今回のTRYに至りました。もう一つはガス感への挑戦。
五fiveシリーズは木桶仕込みの為、ガス感を残しにくいと感じていますがフレッシュさの表現にはガス感も欲しい…。
キレの良さも目指し、アルコール度数も高くなり過ぎないよう醪は“低温で長期”。
今年のPINKはほぼイメージ通りの酒質になりました。ガス感だけはもう少し・・・でも例年よりはあると思うのでフレッシュ感はUPしていると思います。


720ml(2145円税込)

(クール便指定)


1800ml(4290円税込)

(クール便指定)

           



日本酒
五橋RIDE?ピンク」桃色にごり純米大吟醸生原酒
720ml/1,760円(税込)
数量限定品
在庫:有り

魅惑の桃色にごり。キュートな味わい。低アルコールの純米大吟醸♪

キュートな見た目とは裏腹に。情熱的な発泡感を持つにごり酒。


■蔵元:酒井酒造(山口県岩国市)
■原料米:日本晴、山田錦(山口県産)
■精米歩合:50%
■酵母:赤色酵母、協会28号
■日本酒度:-50 酸度:4.9
■アルコール分:11%

魅惑の桃色にごり。
キュートな味わい。
低アルコールの純米大吟醸♪
まるで果実酒やイチゴ酒を想わせるようなフルーティーな仕上がり。にごり酒のイメージを一新。

よく冷やしてお召し上がりください。美味し過ぎて飲み過ぎ注意です。


※個体差はありますが、噴き出す可能性がございます。
冷蔵庫で保管されて、開栓時と管理には十分お気をつけください。

720ml(1760円税込)

(クール便指定)


           



日本酒
繁桝・大吟醸生々(なまなま)≪季節限定≫
720ml/2,200円 1800ml/4,400円(10%税込)
数量限定品(蔵元限定1,000本のみ)
在庫:有り

これはまさに反則技だ!・・・ハイコストパフォーマンス!


■蔵元:「繁桝」高橋商店(福岡県八女市)
■原料米:山田錦(福岡県産)
■精米歩合:40%
■アルコール分:17%
■日本酒度:+5前後

 このお酒は、雫取りした後のモロミの袋を槽でゆっくりと圧をかけて搾ったものです。本来ならば、このクラスのお酒は一升瓶で7,000〜8,000円はします。それを、この破格で特別に分けていただいております。

【飲んだ感想】
山田錦に由来するクラシックで高貴な吟醸香。

※私が客なら、迷わずケースで買って冷蔵庫に放り込んでおき、酒の熟成具合も楽しみながらチビチビ飲みます。
オススメの飲み方としては、あまり冷やさずに、グラスをゆっくりと手のひらで温めてやりながら楽しんでみてください。なんとも言えない質の良い香りとコクが感じられます。

720ml(2200円(税込)

(クール便指定)


1800ml(4400円(税込)

(クール便指定)

           



焼 酎
そそぐ・荒濾過芋焼酎  
1800ml/2,750円(10%税込)
数量超限定品(わずか1,000本のみ)
在庫:有り

出来あがったタンクの中から最高の一本を選びました。

そして、荒濾過でボトリング!


荒濾過のため、うっすらと濁っています。旨味成分が詰まっています。

■蔵元:植園酒造(鹿児島県)
■アルコール分:25%
■麹:白麹
■原料芋:黄金千貫
■濾過:荒濾過

この焼酎の名は「そそぐ」と名付けられました。
その意味は・・・「神を祭るために酒を地に注ぐ」。
今年度に仕込まれた黄金千貫使用の芋焼酎の全てのタンクの中から、最も優れたタンクを蔵元自らが選んで、とびきりの1本を商品化しました。さらに、飲み易さではなく、従来の芋焼酎の素朴な美味しさを念頭に置き、味わい重視で荒濾過でボトリングされました。そのため、うっすらと白く濁っております。これは旨味成分です。

ロック・お湯割りともに美味しく召し上がれます。通好みをうならせるの一本です。


1800ml(2750円(税込)


           


雨後の月「千本錦」純米大吟醸無濾過生原酒
720ml/2,145円 1800ml/4,180円(税込)
数量限定品
在庫:有り
※酒米「千本錦」とは・・・。
広島県が生んだ、広島オリジナル酒造好適米。「山田錦」を片方の親にもち、その特性が十分に現れており、広島の気候風土にマッチしております。「山田錦」に優るとも劣らないたいへん優れた酒米です。

※堀本杜氏のコメント・・・。
 「なにがなんでも『山田錦』でなくてはならない、といった風潮から脱却したいとの思いで、『山田錦』を超える品質を目指して広島県独自で開発した米が『千本錦』」という酒造好適米です。
 酒造特性は限りなく「山田錦」に近く、出来上がる酒は『山田錦』と比べて余計な雑味の少ない、綺麗な甘味を含んだ酒に仕上がります

≪蔵元から≫
 やわらかで透明感のあるこのお酒は、口に含むとまず華麗な甘味が広がり、ビロードのような喉越しでスルスル飲めます。9号酵母を使用したため、今までの『雨後の月』に酸味や深い旨味が加わり、絶品に仕上がりました。『じゃこ』や『イクラの大根おろし添え』などと一緒に飲んでいただけると最高です。

広島オリジナル酒造好適米「千本錦」の極味


■蔵元:相原酒造(広島県呉市)
■アルコール分:17%
■原料米:千本錦(広島県産)、山田錦
■精米歩合:50%
■日本酒度:±0
■酸度:1.7
■酵母:協会901号

広島県が生んだ酒造好適米「千本錦」を用いたお酒です。広島県の各蔵元が、今この酒米で酒造りに挑戦しています。

日本酒のコンテスト(全国新酒鑑評会)で三年連続金賞を受賞したお酒も、この『千本錦』で醸したお酒です。

また、このお酒は上記の「無濾過生シリーズ」の中にあって唯一、9号酵母という古典的な吟醸酵母で醸されています。その酵母の違いからも、「千本錦」は、「山田錦」と「広島雄町」とは明らかに異なった風味です。

≪さっそく飲みました≫
上品で透明感のある白葡萄のようなフルーティーな風味です。
チャーミング&キュートな現代的な味わいに仕上がっています。


720ml(2145円(税込)

(クール便指定)


1800ml(4180円(税込)

(クール便指定)

           


日本酒
雨後の月「山田錦」純米大吟醸無濾過生原酒
720ml/2,415円 1800ml/4,180円(税込)
数量限定品
在庫:有り

華麗な香りにプラスしてソフトな酸味が絶妙に溶け合う
−−−酒の芸術品−−−


■蔵元:相原酒造(広島県呉市)
■アルコール分:17%
■原料米:山田錦(兵庫県特A地区産)
■精米歩合:50%
■日本酒度:+1 ■酸度:1.4

酒米の最高峰「山田錦」を100%使用し、「雨後の月」の特徴である華麗な香りを程よく醸し出した逸品。

≪蔵元寸評≫
山田錦の特徴としては、透明感を持ち、上品な旨味と新酒らしい余韻でスルスルと呑め、食中にも向くお酒になると思います。最初の印象は、少し硬く感じますが、徐々に厚みを増して旨味が濃くなっていくと思います。

≪さっそく飲んでみました≫
 香りはまさに「雨後の月」で、本当に素晴らしくフルーティーな吟醸香。さらに柔らか〜い酸のあるコク。この「山田錦」に由来するソフトな酸の旨味は絶妙!そしてやはり「山田錦」、一本芯が通った骨格がある。
いろいろ書いたけど、この酒は素直に美味し過ぎる!

下記の写真の様に大振りのワイングラスで飲んだ。香りが中心に集まって立ち上ってくる。

720ml(2,145円(税込)

(クール便指定)


1800ml(4,180円(税込)

(クール便指定)

           


日本酒
雨後の月「雄町」純米大吟醸無濾過生原酒
720ml/2,145円 1800ml/4,180円(税込)
数量限定品
在庫:有り

「雨後の月」は、幻の酒米「雄町」のスペシャリストです。


■蔵元:相原酒造(広島県呉市)
■アルコール分:17%
■原料米:雄町
■酵母:協会901号+1801号
■精米歩合:50%
■日本酒度:−1
■酸度:1.4

こちらは幻の酒米とも言われる「雄町」を使用しております。雄町はたいへん生産量の少ない高価なお米で、この米で造ったお酒は甘美な味わいになりファンも多い事で知られている。

≪さっそく飲んでみました≫
高級ワインの様に香り高くフルーティー。本当にお米が原料のお酒なのか?と思えるほど果実味に溢れている。ミディアムボディ〜フルボディのボリューム感を感じる。開栓直後はやや固いが、後に空気に触れて大きく開花する。

今年のこのお酒で特に驚いたのは、フィニッシュで感じられるきれいなシロップの様な甘さ。天然リキュールの様な美味しさです。

下記の写真の様に大振りのワイングラスで飲んだ。香りが中心に集まって立ち上ってくる。


720ml(2145円(税込)

(クール便指定)


1800ml(4180円(税込)

(クール便指定)

           


焼 酎
新酒限定無濾過「阿久根(あくね)」芋焼酎
720ml/1,550円 1800ml/2,750円(10%税込)
数量超限定品
在庫:有り

夢の新麹(こうじ)である S-型麹使用「阿久根」。
毎年大好評の無濾過バージョン!

芋焼酎ファンならば飲み逃しなき事をオススメします。



無濾過のため、うっすらと濁っています。旨味成分が詰まっています。
■蔵元:鹿児島酒造(鹿児島県阿久根市)
■原料:「紅はるか」さつま芋、米麹
■アルコール分:25%


従来の焼酎は、白麹か黒麹で造られています(たまに黄麹もあります)が、この
S-型麹にすれば手間がかかり、また豊富な経験が必要とされるためなかなか使われませんでした。

≪蔵元寸評≫
今季S型麹で仕込んだ芋焼酎の原酒を、そのまま「美味しくな〜れ!」と3ヶ月間眠りにつかせました。眠りから目覚めた原酒を低温冷却で浮遊物を取り、旨味成分をたっぷり残したまんま25度に割り水しました。

S型麹は杜氏泣かせの麹菌、泣かせた味の特徴は、奥深い甘みと新酒としてのキレの良さを持ち、特にお湯割り・ロックが旨い焼酎に出来上がりました。女性にも好まれる酒質、そしてラベルデザインです。女子会にもいかがですか。洒落たギフトとしてもGood!

≪商品説明≫
新酒ならではの芳醇な香りと共にまろやかに溶け込む芋本来の甘味。無濾過特有の重厚な刺激は、誰もが一目惚れした時の様なインパクト!


720ml(1550円税込)



1800ml(2750円税込)


           



日本酒
冬の月・純米吟醸生酒あらばしりバージョン
720ml/1,870円 1800ml/3,740円(税込)
数超量限定品(オーダー数のみ仕込み)
在庫:有り

冬の月の限定あらばしりバージョン!


■蔵元:嘉美心酒造(岡山県)
■原料米:アキヒカリ(岡山県産・一等米)
■精米歩合:50・58%
■酵母:岡山白桃酵母
■日本酒度:−3前後(やや甘口)
■アルコール分:16.5

 とれたての新米をふんだんに使い、嘉美心独自の仕込み方により米の本来持っている「旨味」を最大限に引き出した「純米吟醸無濾過生原酒」です。米の柔らかさを伝えるためもろみに極力圧力を加えないよう搾り方にもこだわりました。→「無加圧搾り・・・絹のような柔らかさ」

今時、珍しい「やや甘口」の設計です。

 上記の「冬の月」の限定あらばしりバージョンです。うっすらと濁っています。


720ml(1870円税込)

(クール便指定)


1800ml(3740円税込)

(クール便指定)

           



日本酒
冬の月「輝月(きづき)」純米大吟醸生原酒
720ml/2020円 1800ml/3,930円(10%税込)
数量超限定品
在庫:有り

冬の月の限定純米大吟醸バージョン!


■蔵元:嘉美心酒造(岡山県)
■原料米:アキヒカリ(岡山県産・一等米)
■精米歩合:50%
■酵母:岡山白桃酵母
■日本酒度:+3
■酸度:1.5
■アルコール分:16.5

「冬の月」のワンランク上の純米大吟醸バージョン。

初春の訪れを光る白い月でイメージした輝月(きづき)。

岡山白桃酵母を使用し、味わいの吟醸対応に仕上げました。

 ジューシーではつらつとしたピチピチのガスを含んでいます。甘さ控えめのパッションピーチのような口当たりと味わい。とてもフルーティーで美味しいです。


720ml(2020円税込)

(クール便指定)


1800ml(3930円税込)

(クール便指定)