![]() ![]() |
酒の阿波屋 トップページ |
![]() 新入荷商品 特設コーナー |
![]() 焼酎リスト |
![]() 日本酒リスト |
![]() 梅酒リスト |
![]() 国産ウイスキー& ワインリスト |
![]() 酒器リスト &グッズ |
実店舗 会社概要 |
飲料水リスト | 飲食店様へ 無料でメニュー 作成いたします |
お支払方法 送 料 |
メルマガ 蔵元訪問記 |
樽 酒 | 発送した商品 の追跡情報 |
銘酒館(有)酒の阿波屋 福岡県北九州市門司区清見2丁目16-27 | |||
あなたのかかりつけの 酒屋になりたい! |
■TEL注文(お電話でもOK) 093-321-3221 質問だけでもお気軽に。 営業時間11:00〜22:00 (電話受付11:00〜19:00) 定休日:火・水曜(週休二日) |
■FAX注文OK 093-332-3009 FAX専用の注文用紙 24時間OK |
■メールアドレス (メール注文OK) info@sakenoawaya.co.jp |
★新入荷商品![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
☆タンク1本のみのたいへん希少なお酒です。 ここの蔵元のネーミングとラベルには、いつも驚かされます。
☆タンク1本のみのたいへん希少なお酒です。 もぎたて葡萄の様にフレッシュ&フルーティーです。
|
IWC2020ゴールドメダル受賞! 乾杯のお酒として!またフルーツとの相性も抜群の ジャパニーズシャンパン♪
|
出来あがったタンクの中から最高の一本を選びました。 そして、荒濾過でボトリング!
|
「雨後の月」は、幻の酒米「雄町」のスペシャリストです。
|
これはまさに反則技だ!・・・ウルトラハイ・コストパフォーマンス!
|
魅惑の桃色にごり。キュートな味わい。低アルコールの純米大吟醸♪ 程良いシュワシュワ感がたまりません。
|
|
原料から搾りまで・・・全てに極上を求めて!
原料から搾りまで・・・全てに極上を求めて!
|
|
あ 杜の蔵のチョー人気酒「槽汲み(ふなぐみ)」 全国から酒屋がこぞって買い付けに来るほどです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
★華麗な香りにプラスしてソフトな酸味が絶妙に溶け合う。−−−酒の芸術品−−−
|
夢の新麹(こうじ)である S-型麹使用「阿久根」。 毎年大好評の無濾過バージョン! 芋焼酎ファンならば飲み逃しなき事をオススメします。
|
日本名門酒会限定酒の中で毎回1・2を争う人気酒!
|
グリーンが「おりがらみ」となってリニューアルされました。
|
雨後の月のニュースタンダード登場!超辛口!
1本のタンクの中の一番美味しいところを搾りました。 酒本来の柔らかい酸味・旨味が溶け込んだ優しい風味♪
|
できたての香り華やぐスウィート純米吟醸!
|
低アルコール度数原酒という新しい蒸留方法で生まれた画期的な芋焼酎! 芋本来の旨味や甘みを加水無しでのダイナミックな味わい!
![]() |
|
![]() ツキを呼び込むお酒です!(今年のツキを!) |
|||||
![]() 毎年右肩上がりに売れています!絶好調! 元気になれる酒「冬のツキ」 赤丸急上昇のお酒! |
|||||
![]() |
■蔵元:嘉美心酒造(岡山県) ■原料米:アキヒカリ(岡山県産・一等米) ■精米歩合:58% ■酵母:岡山白桃酵母 ■日本酒度:−3前後(やや甘口) ■アルコール分:16度台 とれたての新米をふんだんに使い、嘉美心独自の仕込み方により米の本来持っている「旨味」を最大限に引き出した「純米吟醸無濾過生原酒」です。米の柔らかさを伝えるためもろみに極力圧力を加えないよう搾り方にもこだわりました。→「無加圧搾り・・・絹のような柔らかさ」 今時、珍しい「やや甘口」の設計です。 ≪飲んだ感想≫ 口に含んだ時の含み香がひじょうに素晴らしい。どことなく酵母の白桃(ピーチ)を思わせる香りがマスクされているようです。 さらに、やはりこのお酒は、香りではなく味です。味の深さ、濃密さが本当に素晴らしいんです。やや強めのボリューム感が「うううまいいいい-ぃいいい---!」と必ずあなたを唸らせますよ。超オススメです!!! |
![]() |
|||
※150本限定数確保いたしました。お早めにどうぞ! | |||||
![]() |
|||||
【大分県のT.F様のご感想 平成26年春】 今年は、山から見下ろす平野部にもかなりの降雪があり、その画像に冬の月のラベルを合体させると正にぴったりでした。この感想に画像はありませんが^^; 今日は華奢なグラスを用意しましたよ。 じゃぁ、まずは乾杯。酒瓶とグラスで「チン^^♪」 次はアロマの確認。清く澄み、そしてsweet。岡山だから「桃の皮」の香りに混じってブドウの香り。 とても華やかです。それは、純白なウェディングドレスを着た花嫁が、「思いのたけと幸せ」を込め、海の見える全面ガラス張りの壇上で、大きく両手を広げてクルっと一回転、その時にかぶっているレースの帽子の長い部分がヒラっと風に舞うイメージ。 味も洗練され、香りとアルコール感が、それぞれ自分らしさを持ちながらのマッチング。香りが花嫁、お酒が花婿。だからあんなイメージが湧いたのですね^^? また新しいジャンルを発見しました!それは「日本酒風のミィディアムタイプ」の白ワイン。新しい門出のお祝いにシャンパングラスで乾杯!が似合いますね。 いつ飲んでも「斬新(fresh)」、いつ飲んでも気持ちいい。そんな月(ツキ)をくれる幸せなお酒です。It’s a very wonderfully “Japanese Sake” by Kamikokoro. 【大分県のT.F様のご感想】 実は、年末・年始と「ツキ」がいい。体調も良く、「真冬まで待ったよ 冬の月」様のおかげであろうか^^? 友の会・北九州支部のイベントでは、僅かながらも試飲させて頂いたが、やはり、他のお酒も入っている為、また、そんな余裕も無かった為、(皆さん、お目当てのお酒を目指して猛ダッシュ、こちらは真面目に「利き酒シート」まで準備しての真剣勝負^^;)、ちゃんとしたテイスティングができなかった。 いよいよ、良き新年を迎え、改めまして「嘉美心酒神様」、よろしくお願い申し上げます。 「白桃酵母」。桃王国・岡山らしく、白桃の木から発見された岡山白桃酵母との事。酵母の種類もさまざまだなぁ〜。 ワイングラスに注ぐと香りますねぇ〜、鼻を近づけてみないと正確に確認できないので、失礼をば。 桃と言われれば、桃と書きたくなるものの、桃系プラスマスカット系という感じ。そこにアルコール感がうまく被さって、とてもスッキリとした印象を与えてくれます。「そこに由来する甘さ」も十分伝わってきます。期待が持てます(ニヤリ^^ う〜〜ん、「甘い」、社長が「日本一の甘い酒蔵を目指します」と、友の会で宣言されていたお姿が記憶に蘇ります。 確かに甘いが、舌にまとわりつくような甘さでもなく、キレも良く、やはり後味は「桃」ですね^^v今更ながら、「お内裏(だいり)さぁ〜まに、お雛さまぁ〜♪」と、歌いたくなる気分にさせてくれます^^ いやぁ〜、いいお正月です。実は私、元旦から、焼酎、日本酒と5日連続で利き酒をさせて頂いておりますw それぞれに持ち味があり、この「冬の月」は、私を「優しく癒して」くれるお酒であります。お正月から頂いてきた5種類のお酒の中で、何が一番違うのか。それは、ズバリキレの良さ、そして、後に残らない。言い換えれば、いくらでも飲めてしまうという事に相成ります。まだお正月なので許されますが、ほっといたら、「マチガイナク」1本開けてしまいます。まだまだ、順番をお待ちのお酒様がございますので、今日は5分の3程度でやめておきます。 全ての利き酒が終わったら、自分の中での「2012お酒オブ・ザ・イヤー(部門毎)」のランキングを作ってみようと思いますが、「入賞確定!」と、相成りました^^v勝手に、失礼ながら、「誠に御目出度う存じます」。 とろりんグルトで、私をとろとろに溶かし、「冬の月」で、また心を「癒して下さる」御蔵様。イベントで感じた社長の柔らかなお人柄、にじみでています「お酒」に^^ ≪福岡県・児島様のご感想≫ おいしいですね(^.^)香りは控えめなのに味わい深いですね。一口飲むなり「あら!あま〜い♪」優しい甘さに似合わず結構しっかりした旨みがありますよね。本当においしい。いやぁ思いがけずお気に入り候補のお酒に出会いました。そして早くも720mlは品切れ(><)あちゃー |
★★★★★ 究 極 の 「雨 後 の 月」 ★★★★★
|
杜氏が太鼓判を押した仕込み第一号をそっくりそのままボトリングしました。
|
鹿児島酒造の蔵人全員できき酒して 最高のブレンド焼酎が出来上がりました! 芋焼酎の新しいかたち!
|
竜馬にちなんだこのお酒「船中八策」。定番酒と違ってグッとくる男酒!
土佐の小さな蔵元。日本酒の常識を覆す白ワインの様なお酒!
![]() |
輸出専用酒限定酒を特別に販売いたします。 ![]()
|
|
||||
![]() |
■蔵元:一ノ蔵(宮城県) ■原料米:ササニシキ(宮城県産) ■精米歩合:55% ■酵母:自社酵母 ■日本酒度:−2 ■酸度:1.7 ■アルコール分:17% 原料米に「ササニシキ」を使用。しぼりたてのフレッシュな香味に、「ササニシキ」の上品な甘味が調和したお酒。 ≪飲んだ感想≫ フレッシュ&フルーティーな香り。純米酒ならではの豊かなコクとフレッシュな香味が好バランスです。日本酒度はマイナス2だが、ひじょうにすっきりとして辛口酒の印象。 お鍋などとの料理との相性抜群! |
![]() |
||
![]() |
今年の「にごり」は、香り控えめでキレ良くやさしい旨味があります♪
|
黒蝶統会オリジナル芋焼酎。 自信の画期的な一本です!
|
|
◆◆◆広島オリジナル酒造好適米「千本錦」の極味◆◆◆
![]() |
「雁木」の夏越し酒(なごしざけ)・・・こちらの旨さもバツグン!!! 今年はさらに艶やか
|
★★★★★ 獰猛でジャガーな味 ★★★★★ これは、まさしく新しい画期的な風味だ! 1年ぶりの復活!
|
|
タクシードライバーは仕込みタンク間のブレンドを一切行いません。 そのため、仕込み号数(仕込みタンク)によってスペックや味わいが異なります。 それがタクシードライバーの個性・面白さでもあります!
|
まろやかで大変美味しいと大好評です。(^O^)/
|
酒の阿波屋 トップページ |
![]() 新入荷商品 特設コーナー |
![]() 焼酎リスト |
![]() 日本酒リスト |
![]() 梅酒リスト |
![]() 国産ウイスキー& ワインリスト |
![]() 酒器リスト &グッズ |
実店舗 会社概要 |
飲料水リスト | 飲食店様へ 無料でメニュー 作成いたします |
お支払方法 送 料 |
メルマガ 蔵元訪問記 |
樽 酒 | 発送した商品 の追跡情報 |
銘酒館(有)酒の阿波屋 福岡県北九州市門司区清見2丁目16-27 | |||
あなたのかかりつけの 酒屋になりたい! |
■TEL注文(お電話でもOK) 093-321-3221 質問だけでもお気軽に。 営業時間11:00〜22:00 (電話受付11:00〜19:00) 定休日:火・水曜(週休二日) |
■FAX注文OK 093-332-3009 FAX専用の注文用紙 24時間OK |
■メールアドレス (メール注文OK) info@sakenoawaya.co.jp |