銘酒館(有)酒の阿波屋  福岡県北九州市門司区清見2丁目16-27
あなたのかかりつけの
酒屋になりたい!
TEL注文(お電話でもOK)
093-321-3221
質問だけでもお気軽に。
営業時間11:00〜22:00
(電話受付11:00〜19:00)
定休日:火・水曜(週休二日)
FAX注文OK
093-332-3009
FAX専用の注文用紙
24時間OK
メールアドレス
 (メール注文OK)

 info@sakenoawaya.co.jp 

@新入荷商品の特設コーナー


---------新入荷商品のご案内-----------


★新入荷

繁桝・特別純米生々(クラシックラベル)≪待望の新酒!≫
繁桝・純米大吟醸にごり生々

五橋「錦帯橋350周年記念酒」きもと仕込み純米酒≪記念酒≫

大雪渓(だいせっけい)「赤ワイン樽貯蔵」純米吟醸≪ワイナリーとのコラボ酒!未知の美味しさ!≫
大雪渓(だいせっけい)「白ワイン樽貯蔵」純米吟醸

繁桝「壱火(いちび)」限定純米大吟醸≪揺るぎない正統派の日本酒「繁桝」≫

雨後の月「白鶴錦(はくつるにしき)」純米大吟醸≪人気上昇中の「雨後の月」!≫

春鹿・純米吟醸ひやおろし≪白葡萄のような爽やかな果実香≫

五橋「Z ファイブ・オレンジ」純米吟醸・一回火入れ
≪ファイブシリーズは、蔵元と強いパートナーシップを持つ酒屋にしか卸されません。≫

御前酒「9NINE ブラックボトル」純米酒≪女性杜氏・辻 麻衣子が醸す!≫

★五橋の秘密の呑みの市!→幻の五橋!(全て数量限定品です)

五橋「多酸性純米吟醸仕込み」樽貯蔵酒
五橋「Uisukin_Taru」純米酒ウイスキン樽貯蔵酒
五橋・熟成酒

雁木「ひやおろし」純米吟醸
雁木「ひやおろし」純米酒

雨後の月「八反」純米大吟醸ひやおろし
雨後の月「千本錦」純米大吟醸ひやおろし

冬の月「冬まで待てない冬の月」純米吟醸瓶囲い 三季熟成
≪冬の月の三季熟成バージョン!≫

紅やきいも黒瀬・焼き芋焼酎
≪なんと!紅芋の焼き芋黒瀬!≫

五橋「Wa:in_Taru」ワイン酵母仕込純米大吟醸樽貯蔵酒
五橋「てんこもり」純米酒
五橋「ラムーン」純米酒

ALOALO MOANA(アロアロ モアナ) 長期熟成樽貯蔵焼酎(芋&麦焼酎)
≪熟成された香り豊かな焼酎≫

≪貴重な五橋のライドシリーズ≫
五橋「RIDE WHITE白糀46」純米大吟醸
五橋「RIDE BLACK黒糀96」純米生原酒
五橋「RIDE YELLOW」発泡純米生酒

雨後の月「愛山(あいやま)」純米大吟醸酒≪幻の酒米「愛山」で魅せる「雨後の月」≫

五橋「水車(みずぐるま)6697」純米生酒≪五橋の森重杜氏肝いりの逸品!≫

五橋「Z ファイブ・ブルー」純米吟醸生酒≪貴重な五橋のファイブシリーズ!≫

トコロテン・芋焼酎≪ツルツルと飲み易〜い芋焼酎≫

ALOALO(アロアロ)・芋焼酎≪爽快!アロアロ≫

若戎MLA-12純米吟醸生原酒≪新感覚日本酒!≫

若戎「ギザエモンノコイビト」貴醸酒(きじょうしゅ)≪平安貴族が飲んでいたと言われているお酒≫

五橋「ride? Light(ライド ライト)」甘酸っぱい純米酒≪噂の五橋の噂のあのお酒≫

五橋「ride? Rich(ライド リッチ)」濃醇純米生原酒≪噂の五橋の噂のあのお酒≫

松露「夏季限定」芋焼酎≪NEW松露のサマーバージョン!≫

優しい時間(とき)の中で・芋焼酎≪革新的芋焼酎!≫

Yaezakura ワイン酵母仕込み・芋焼酎≪トロピカルフルーツ系の芋をワイン酵母で!≫

原田「山田錦」純米大吟醸原酒35(桐箱入り)≪お米で出来た高級白ワインの様≫

雨後の月「千本錦」純米大吟醸無濾過生原酒≪広島の優れた酒米≫

yoin(ヨーイン)「余韻469310」・芋焼酎≪黒蝶統会オリジナル芋焼酎≫

雨後の月「山田錦」純米大吟醸無濾過生原酒≪華麗な香り−酒の芸術品≫





日本酒
繁桝・特別純米生々(クラシックラベル)
720ml/1,250円 1800ml/2,500円(10%税込)
数量限定品

在庫:有り

フレッシュかつ豊かな味わい


■蔵元:「繁桝」高橋商店(福岡県八女市)
■原料米:夢一献(福岡県糸島産)
■精米歩合:60%
■日本酒度:+1  ■酸度:1.6
■アルコール分:17%

 繁桝のベースとなるスタンダードな純米酒の生バージョン。素朴な旨さにフレッシュで活き活きとしたアクセントが合わさった。

≪飲んだ感想≫
 生まれたての麹の香り。さらに新酒のすがすがしいフレッシュな香り。まったりとした飲み口で深い味わいがあります。噛み締めるほどにその旨さが増していくような酒質です。冷酒として飲むのが適していますが、お燗もイケますよ♪(^v^)


720ml(1250円(税込)

(クール便指定)


1800ml(2500円(税込)

(クール便指定)

           


日本酒
繁桝・純米大吟醸にごり生々
720ml/1,500円 1800ml/3000円(10%税込)
数量限定品

在庫:無し

今年の「にごり」は、香り控えめでキレ良くやさしい旨味があります♪


■蔵元:「繁桝」高橋商店(福岡県八女市)
■原料米:夢一献(福岡県糸島産)
■精米歩合:50%
■日本酒度:+1 ■酸度:1.4
■アルコール分:17%


純米大吟醸バージョンの「にごり」です。
上質なモロミの上澄みを飲んでいるようなお酒です。

≪飲んだ感想≫
香り程よくフルーティー。
純米の米の美味しさが感じられます。
今年度のはピチピチとやさしい微炭酸が残っております。あくまでもやさしい仕上がりです。
喉ごしのキレも素晴らしい。

今期のオリ(にごり)の量は多めです。


720ml(1500円(税込)

(クール便指定)


1800ml(3000円(税込)

(クール便指定)

           



日本酒
五橋「錦帯橋350周年記念酒」きもと仕込み純米酒(箱入り)
720ml/1,980円(10%税込)
数量超限定品
在庫:有り

蔵元にたいへんゆかりのある錦帯橋(きんたいきょう)の創建350年を記念してリリースされたお酒です。


■蔵元:酒井酒造(山口県)
■原料米:イセヒカリ、山田錦(山口県産)
■精米歩合:80%
■日本酒度:+2.5
■酸度:1.9
■アルコール分:15%

≪蔵元寸評≫

蔵元の五橋こと酒井酒造にたいへんゆかりのある錦帯橋(きんたいきょう)の創建350年を記念してリリースされたお酒です。

このお酒は清酒の伝統的製法である「きもと造り」で、木桶を用いて仕込んだ純米酒です。錦帯橋創建当時の酒質に近づけるよう、現存する日本最古の麹菌と酵母を用いて醸しています。

本年より10月1日が「錦帯橋の日」と制定されました。流されない橋の実現に取り組んだ吉川公と、錦帯橋の優美な姿に名を求めた「五橋」。先人たちに想いを馳せ、このお酒で錦帯橋の日に乾杯していただけることを期待しています。

オススメ飲用温度は、常温(ひや)〜お燗です。


720ml(1980円(税込)


           



日本酒



大雪渓(だいせっけい)酒造×老舗ワイナリー五一わいん

コラボレーション第3弾!

「純米吟醸 山恵錦」を、「五一わいん」の赤ワイン(メルロー)樽と白ワイン(シャルドネ)樽で半年以上貯蔵しました!


日本酒
大雪渓(だいせっけい)「赤ワイン樽貯蔵」純米吟醸
720ml/2,365円(税込)
数量超限定品(360本のみ)
在庫:有り

大雪渓(だいせっけい)酒造×老舗ワイナリー五一わいん

コラボレーション第3弾!


■蔵元:大雪渓酒造(長野県北安曇郡池田町)
■原料米:山恵錦(長野県産)
■精米歩合:55%
■酵母:協会701号、1001号
■アルコール分:16%

≪蔵元寸評≫
純米吟醸「山恵錦」を、「五一わいん」の赤ワイン(メルロー)樽で約半年の間、低温貯蔵しました。ほんのりと赤みのかかった目にも楽しい1本。山恵錦のやわらかな甘味とワイン樽特有の香りが相まって、心地良い旨味が口の中に広がります。



720ml(2365円税込)



           


日本酒
大雪渓(だいせっけい)「白ワイン樽貯蔵」純米吟醸
720ml/2,365円(税込)
数量超限定品(300本のみ)
在庫:有り

大雪渓(だいせっけい)酒造×老舗ワイナリー五一わいん

コラボレーション第3弾!


■蔵元:大雪渓酒造(長野県北安曇郡池田町)
■原料米:山恵錦(長野県産)
■精米歩合:55%
■酵母:協会701号、1001号
■アルコール分:16%

≪蔵元寸評≫
純米吟醸「山恵錦」を、「五一わいん」の白ワイン(シャルドネ)樽で約半年の間、低温貯蔵しました。樽の色は付いていませんが、スッキリとした旨味がある辛口が信条の「大雪渓」の酒質と好相性を見せています。「山恵錦」の軽やかな旨味に白ワインの爽やかな酸味と渋味がプラスされ、食事との相性は抜群です。



720ml(2365円税込)



           


日本酒
繁桝「壱火(いちび)」限定純米大吟醸
720ml/1,800円 1800ml/3,600円(10%税込)
数量限定品
在庫:有り

■蔵元:「繁桝」高橋商店(福岡県八女市)
■原料米:山田錦(福岡県糸島産)
■精米歩合:50%
■日本酒度:+1.5
■酸度:1.3
■アルコール分:17%

福岡の王道を突き進む蔵元「繁桝」。その超限定品「繁桝・限定純米大吟醸」のひやおろし(秋あがり)バージョン。純米大吟醸を一度火入れし、半年以上熟成期間を経て香味ともに落ち着きを備えたタイミングを見計らってボトリングされた。(酒名の「壱火」とは、1回だけ火入れをしていることからきています。)

この限定シリーズを飲まれてご存知の方も多いと思いますが、リピートもスゴかったです。退職されたお酒の伝道師こと蔵元の田代常務も太鼓判を押されていました!

このお酒は、最後の「せめ」の搾りを集めた生々酒。一番旨味の凝縮された部分です

【飲んだ感想】
 熟成期間を経て、フレッシュ&フルーティーだったお酒が落ち着きを見せ始めています。香りは穏やか。わずかにリンゴの様な果実香が感じられる。実にエレガントに完成された逸品。 スイスイと本当にスイスイと盃が進む。

※オススメの飲用温度は、冷やして。
ちなみに蔵元のオススメは冷やして〜ぬる燗までです。


720ml(1800円(税込)



1800ml(3600円(税込)


           



日本酒
雨後の月「白鶴錦(はくつるにしき)」純米大吟醸
720ml/2090円 1800ml/4180円(税込)
数量限定品(一升瓶換算約1000本)
在庫:有り

◆◆◆稀少な「白鶴錦」を使用したお酒です◆◆◆


■蔵元:相原酒造(広島県呉市)
■アルコール分:16%
■原料米:白鶴錦(兵庫県産)
■精米歩合:48%
■日本酒度:非公開
■酸度:非公開

酒米「白鶴錦(はくつるにしき)」とは、母親品種に「山田穂」、父親品種に「渡船」の酒米を交配して誕生した新しい酒米です。

圧倒的人気を誇る「山田錦」の兄弟品種となります。


≪白鶴錦の特徴≫

・「山田錦」に比べ粒・心白(しんぱく)(米粒の中心にある白濁した部分)が大きい。

・「山田錦」に比べ背丈が短く、倒れにくい。

・タンパク質の量は「山田錦」と同程度で低い。

・出来上がったお酒は爽やかな香りと華やかさがあり、柔らかな優しい味わいとなります。

・生産量が少ない稀少な酒米。


720ml(2090円(税込)



1800ml(4180円(税込)


           


日本酒
春鹿・純米吟醸ひやおろし
720ml/1705円 1800ml/3410円(10%税込)
数量超限定品
在庫:有り

■蔵元:「春鹿」今西清兵衛商店(奈良県)
■原料米:五百万石(福井)、山田錦(兵庫県産)
■精米歩合:60%
■日本酒度:−1
■酸度:1.6 / アミノ酸度:1.0
■酵母:自社酵母
■アルコール分:16%

 ≪蔵元寸評≫
やわらかな吟醸香と上品な旨みが広がる、古都・奈良の純米吟醸

秋の味覚を引き立てるまろやかな口当たりと、やわらかな吟醸香。上品な旨味が染み渡ります。

≪飲んだ感想≫
白葡萄のような爽やかな果実香、甘い果実のような上品な旨味が広がる。綺麗で心地よい余韻が秀逸。



720ml(1705円税込)

(クール便指定)


1800ml(3410円税込)

(クール便指定)

           



日本酒
五橋「Z ファイブ・オレンジ」純米吟醸・一回火入れ
720ml/1,925円 1800ml/3,850円(税込)
数量限定品
在庫:有り

五橋Z(ファイブ)シリーズは、蔵元と強いパートナーシップを
結ぶ少数酒販店のみの限定流通酒です。


※この木桶で五橋Zシリーズは全て醸されます。

≪五橋の蔵元にある木桶≫
木桶の木の肌は、もちろんステンレスタンクの様に平たんではなく、複雑に入り組んでいます。そのため、一般のステンレスタンクに比べると、発酵時には、酵母の活動がより活発になります。現代の日本では、たいへん貴重な木桶です。

■蔵元:酒井酒造(山口県)
■原料米:日本晴、山田錦(山口県産)
■精米歩合:55%
■酵母:やまぐち山廃酵母
■日本酒度:+4
■酸度:2.2
■アルコール分:15%

 今回のZオレンジも、他のファイブと同様に「きもと」での登場になります。ひと夏寝かせた一回火入れの生詰めタイプ(瓶貯蔵)。

≪森重杜氏の寸評≫

 木桶で仕込みをする五fiveシリーズ。

 全体のイメージは派手ではない落ち着きと深みがある食中酒を目指しました。原料米を山田錦(山口県)単一ではなく掛米に日本晴(山口県)を使用。更に酵母も“きょうかい701号”から“やまぐち山廃酵母”に変更しました。この酵母は生もと系酒母との相性が良く、やや酸はありますが後に残らないやわらかい酸と穏やかで深みのある吟醸香があります。


720ml(1925円税込)

(クール便指定)


1800ml(3850円税込)

(クール便指定)

           



日本酒
御前酒「9NINE ブラックボトル」純米酒
500ml/1166円 1800ml/3,124円(10%税込)
数量超限定品
在庫:有り

女性杜氏・辻 麻衣子が醸す!


■蔵元:嘉美心酒造(岡山県)
■原料米:雄町(岡山県産)
■精米歩合:65%
■酵母:協会9号
■日本酒度:+3
■酸度:1.3
■アルコール分:15%

2009年、当時の若い9人の蔵元スタッフ達が御前酒の新たなページをつくろうと誕生したシリーズ。数字ラベルの元祖。ラベルに書かれた“NEW? OLD?”の文字も印象的。

夏を超えた頃から出てくる雄町の更なる旨味や丸みのあるまろやかさが優しい味わいをもたらします。口当たりのなめらかさと菩提?らしい酸味は、秋の夜長をほっこり過ごすのにぴったりのお酒です。冷だけでなくぬる燗もおすすめです。


500ml(1166円税込)



1800ml(3124円税込)


           




★五橋の秘密の呑みの市!!(全て数量限定品です)

日本酒
五橋「多酸性純米吟醸仕込み」樽貯蔵酒
720ml/2,200円(10%税込)
数量超限定品
在庫:有り

 五橋の隠し酒です。
めったにお目にかかれないお酒です。

超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。


■蔵元:酒井酒造(山口県)
■原料米:山田錦、日本晴(山口県産)
■精米歩合:55%
■酵母:協会5号
■日本酒度:-5.0
■酸度:2.8
■アルコール分:15.3%

きもと仕込みで、そして珍しい協会5号醸した純米吟醸酒を樽で貯蔵しました。

柔らかい酸味と樽風味のマリアージュが絶妙です。


720ml(2200円(税込)


           



日本酒
五橋「Uisukin_Taru」純米酒ウイスキン樽貯蔵酒
720ml/1,870円(10%税込)
数量超限定品
在庫:有り

 五橋の隠し酒です。
めったにお目にかかれないお酒です。

超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。


■蔵元:酒井酒造(山口県)
■原料米:山田錦、西都の雫(山口県産)
■精米歩合:50%
■酵母:ウイスキー酵母
■日本酒度:-33
■酸度:3.4
■アルコール分:14.5%

≪蔵元寸評≫
このお酒「ウイスキン」はウイスキー酵母で醸した珍しい純米酒です。

前年に造った「ウイスキン」を樽で貯蔵したのがこの「ウイスキンタル」です。
樽の風味がいい感じにお酒に移っていれば良いのですが。
そんなことは置いといて、このお酒の飲み方をひとつご提案します。
炭酸水で割って日本酒ハイボールなんていかがでしょうか?

(酒の阿波屋・阿波タカヒロ寸評)
このお酒の何とも言えない洋酒風の甘さは絶品です!新感覚!美味し過ぎる!



720ml(1870円(税込)


           



日本酒
五橋・熟成酒
720ml/1,430円(10%税込)
数量超限定品
在庫:有り

 五橋の隠し酒です。
めったにお目にかかれないお酒です。

超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。


■蔵元:酒井酒造(山口県)
■日本酒度:+3.5
■酸度:1.4
■アルコール分:15%

貴重で、ミステリアスな熟成酒です。
日本酒本来の角が取れたまろやかさが感じられます。

オススメ飲用温度は、常温又はぬる燗です。


720ml(1430円(税込)


           



日本酒
雁木「ひやおろし」純米吟醸
720ml/2,090円 1800ml/4,070円(10%税込)
数量限定品
在庫:有り

「雁木」の夏越し酒(なごしざけ)・・・とにかく旨くなっています!!!

今年はさらに艶やか!


■蔵元:八百新酒造(山口県)
■原料米:山田錦、西都の雫(山口県産)
■精米歩合:50%
■アルコール分:17%

 春に搾った酒を1回のみ火入れして、タンクで貯蔵するのが一般的な「ひやおろし」ですが、雁木の場合は品質を重視するため、タンクでの貯蔵はせずに、ビンに詰めて貯蔵いたしました。まさにベストバランス旬の味が開いております。≪純米吟醸バージョン≫

≪蔵元寸評≫
白桃様の華やかで豊かな含み香。口当たりはなめらかで絹のような質感。きれいな甘味に妖艶さを感じるお酒です。焼鳥ならば塩で。食中酒としても。単独でも。


720ml(2090円税込)



1800ml(4070円税込)


           



日本酒
雁木「ひやおろし」純米酒
720ml/1,760円 1800ml/3,300円(10%税込)
数量限定品
在庫:有り

「雁木」の夏越し酒(なごしざけ)・・・こちらの旨さもバツグン!!!

今年はさらに艶やか


■蔵元:八百新酒造(山口県)
■原料米:山田錦、西都の雫(山口県産)
■精米歩合:60%
■アルコール分:17%

 春に搾った酒を1回のみ火入れして、タンクで貯蔵するのが一般的な「ひやおろし」ですが、雁木の場合は品質を重視するため、タンクでの貯蔵はせずに、ビンに詰めて貯蔵いたしました。まさにベストバランス旬の味が開いております。≪純米吟醸バージョン≫

≪蔵元寸評≫
青肉メロン或いはバニラの香り。甘辛酸苦。どこか吉田正尚を連想させるマッチョでギュッと味わいの詰まっているお酒です。
焼鳥ならばたれで。秋刀魚の塩焼き、栗の渋皮煮。


720ml(1760円税込)



1800ml(3300円税込)


           



日本酒
雨後の月「八反」純米大吟醸ひやおろし
720ml/1,980円 1800ml/3,960円(税込)
数量限定品
在庫:有り

◆◆◆今年は、実はこの八反が今年の出来は抜群なんです◆◆◆

★蔵元もイチオシです!(^O^)/


■蔵元:相原酒造(広島県呉市)
■アルコール分:16%
■原料米:八反35号(広島県産)
■精米歩合:50%
■日本酒度:+0.5
■酸度:1.6

 広島県が生んだ酒造好適米「八反」を用いたお酒です。
大吟醸と同様な低温発酵で造られました。「雨後の月」の本領を存分に発揮した素晴らしいお酒です。

≪蔵元寸評≫
 「八反」という広島発祥の酒米から生まれる、梨やホワイトフローラルな吟醸香に包まれた爽やかな純米大吟醸。
クールでクリーンな風味で、食材の本来の甘味を引き立てます。
また、酒米の特徴であるジューシーな酸味が、脂の乗った焼き魚などの味覚との相性抜群です。


720ml(1980円(税込)



1800ml(3960円(税込)


           



日本酒
雨後の月「千本錦」純米大吟醸ひやおろし
720ml/1,980円 1800ml/3,960円(税込)
数量限定品
在庫:有り
※酒米「千本錦」とは・・・。
広島県が生んだ、広島オリジナル酒造好適米。「山田錦」を片方の親にもち、その特性が十分に現れており、広島の気候風土にマッチしております。「山田錦」に優るとも劣らないたいへん優れた酒米です。

※堀本杜氏のコメント・・・。
 「なにがなんでも『山田錦』でなくてはならない、といった風潮から脱却したいとの思いで、『山田錦』を超える品質を目指して広島県独自で開発した米が『千本錦』」という酒造好適米です。
 酒造特性は限りなく「山田錦」に近く、出来上がる酒は『山田錦』と比べて余計な雑味の少ない、綺麗な甘味を含んだ酒に仕上がります

広島オリジナル酒造好適米「千本錦」の極味


■蔵元:相原酒造(広島県呉市)
■アルコール分:16%
■原料米:千本錦(広島県産)
■精米歩合:50%
■日本酒度:+0.5
■酸度:1.5

 広島県が生んだ酒造好適米「千本錦」を用いたお酒です。広島県の各蔵元が、今この酒米で酒造りに挑戦しています。

 
日本酒のコンテスト(全国新酒鑑評会)で多年連続金賞を受賞している酒も、この『千本錦』で醸したお酒です。

 このお酒は、1回だけの加熱殺菌後にボトリング。そして3℃の部屋で夏を越しました。

 味わいは「千本錦」らしい優しさと柔らかさに溢れ、透明感の中から純米らしい旨味がじわじわーっと広がってきます。キンキンに冷やしても旨味を感じるように、昨年度ものまでよりも味わい重視の設計に変えております(蔵元談)


≪蔵元寸評≫
 山田錦を越える酒米として作られた広島の高級酒米「千本錦」。
シャインマスカット、パパイヤ、グァバのようなフルーティーな香りが特徴的。口に含むと、果実を齧ったかのようなみずみずしさと、甘味、辛味、酸味、渋味が見事に調和した味わいが広がります。


720ml(1980円(税込)



1800ml(3960円(税込)


           



冬の月「冬まで待てない冬の月」純米吟醸瓶囲い 三季熟成
720ml/1800円 1800ml/3,600円(10%税込)
数量超限定品
在庫:有り

冬の月の三季熟成バージョン!


■蔵元:嘉美心酒造(岡山県)
■原料米:アキヒカリ(岡山県産)
■精米歩合:50・58%
■酵母:岡山白桃酵母
■日本酒度:−3
■酸度:1.5
■アルコール分:16%

 「冬の月」の、ひやおろしバージョン。

「純米吟醸無濾過生原酒 しぼりたて冬の月」の「柔らかさ」をそのまま「旨味」として伝えるべく、ビン燗を行い、そのまま“ビン囲い”した熟成酒です。岡山白桃酵母を使用し香り穏やかで濃淳な味わいに仕上げました。


720ml(1800円税込)



1800ml(3600円税込)


           



焼 酎
紅やきいも黒瀬・焼き芋焼酎 
720ml/1,750円 1800ml/3,200円(10%税込)
数量超限定品
在庫:有り

なんと!紅芋の焼き芋黒瀬!


■蔵元:鹿児島酒造(鹿児島県阿久根市)
■アルコール分:25%
■原料芋:紅さつまいも

一世を風靡した焼き芋焼酎「黒瀬」の紅芋バージョンです。

≪蔵元寸評≫
●紅さつまの焼き芋は、特にホクホク感があり、甘味は特別で、焼き芋焼酎の原料にとても適しています。

●三年貯蔵した紅焼き芋の焼酎の古酒と紅さつまの新酒をブレンドしました。

●焼き芋焼酎特有の香ばしさと・・・フレーバーな香り、紅さつまの甘味が絶妙に合います。

※焼き芋特有の香ばしさ、スモーキーな苦みがクセになります。お湯割りやロックが最高です。



720ml(1750円税込)



1800ml(3200円税込)


           



日本酒
五橋「Wa:in_Taru」ワイン酵母仕込純米大吟醸樽貯蔵酒
720ml/2,200円(10%税込)
数量超限定品
在庫:有り

 五橋の隠し酒です。
めったにお目にかかれないお酒です。

超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。


■蔵元:酒井酒造(山口県)
■原料米:山田錦、日本晴(山口県産)
■精米歩合:50%
■酵母:ワイン酵母
■日本酒度:-6.0
■酸度:2.6
■アルコール分:15.3%

きもとでワイン酵母で醸した純米大吟醸をフランス産の白ワイン樽で1年間貯蔵しました。
日本酒とワインのマリアージュが楽しめる特別なお酒に仕上がっております。


720ml(2200円(税込)


           



日本酒
五橋「てんこもり」純米酒
720ml/1,540円(10%税込)
数量超限定品
在庫:有り

 五橋の隠し酒です。
めったにお目にかかれないお酒です。

超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。


■蔵元:酒井酒造(山口県)
■原料米:山田錦、てんこもり(山口県産)
■精米歩合:60%
■酵母:山口9E
■日本酒度:3.5
■酸度:1.5
■アルコール分:15.8%

元来、食米である「てんこもり」を使用して醸しました。
お米の旨味が十二分に反映されたお酒に仕上がりました。


720ml(1540円(税込)


           



日本酒
五橋「ラムーン」純米酒
720ml/1,650円(10%税込)
数量超限定品
在庫:有り

 五橋の隠し酒です。
めったにお目にかかれないお酒です。

超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。


■蔵元:酒井酒造(山口県)
■原料米:山田錦、日本晴(山口県産)
■精米歩合:81%
■酵母:ラム酵母
■日本酒度:-10
■酸度:1.9
■アルコール分:15.1%

なんと!ラム酒を製造するときに用いられる「ラム酵母」で仕込まれた日本酒です。
まろやかでやさしい甘さに酔いしれます。


720ml(1650円(税込)


           



焼 酎
ALOALO MOANA(アロアロ モアナ) 長期熟成樽貯蔵焼酎(芋&麦焼酎)
720ml/1,980円 1800ml/3,300円(10%税込)
数量限定品
在庫:有り

とある海岸で見つけた古い樫樽

ハワイ語でALOALOと書かれ

中には熟成された香り豊かな味わい深いお酒が入っていました。

ハワイから大海原を渡ってきたこの美味しいお酒を

ALOALO MOANA アロアロ モアナ

と、名付けました。

※モアナはハワイ語で「広い海」♪



■蔵元:鹿児島酒造(鹿児島県阿久根市)
■原料:芋焼酎と樽貯蔵麦焼酎のブレンド酒
■アルコール分:25%

≪蔵元寸評≫
じっくりと仕込んだ芋焼酎の3年以上ものに、仕込んだ麦焼酎をアメリカンオーク樽に3年以上寝かせたものをブレンドしました。とてもリッチなテイスト&フレーバーを持つ無力的な焼酎に仕上がっております。

※樽由来のバニラ香、余韻に完熟芋の香り。炭酸割り(焼酎ハイボールとして)やロックで爽快にどうぞ!



720ml(1980円税込)



1800ml(3300円税込)


           



日本酒
五橋「RIDE WHITE白糀46」純米大吟醸
720ml/2,310円(10%税込)
数量超限定品
在庫:有り

 五橋の隠し酒です。
めったにお目にかかれないお酒です。

超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。


■蔵元:酒井酒造(山口県)
■原料米:山田錦、日本晴(山口県産)
■精米歩合:46%
■日本酒度:-23
■酸度:3.8
■酵母:協会No.28
■アルコール分:14%

≪蔵元のコメント≫
主として焼酎で用いられる白糀で仕込まれました純米大吟醸です。

リンゴ酸とクエン酸が見事に調和しています。日本酒とは思えないキュートな酸味が特徴。スイーティーな甘口に仕上がっています。


720ml(2310円(税込)


           



日本酒
五橋「RIDE BLACK黒糀96」純米生原酒
720ml/1,760円(10%税込)
数量超限定品
在庫:有り

 五橋の隠し酒です。
めったにお目にかかれないお酒です。

超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。


■蔵元:酒井酒造(山口県)
■原料米:山田錦、イセヒカリ(山口県産)
■精米歩合:96%
■日本酒度:-17
■酸度:2.9
■酵母:協会No.28
■アルコール分:17%

≪蔵元のコメント≫
敢えて原料米を磨かず、主として焼酎で用いられる黒糀で仕込まれました。

日本酒とは思えないキュートな酸味が特徴です。オリ(にごり成分)が底に若干沈んでいます。ロックもお勧めです。



720ml(1760円(税込)

≪クール便指定≫

           



日本酒
五橋「RIDE YELLOW」発泡純米生酒
720ml/1,760円(10%税込)
数量超限定品
在庫:有り

 五橋の隠し酒です。
めったにお目にかかれないお酒です。

超限定商品で極限られた店舗にしか卸されておりません。


■蔵元:酒井酒造(山口県)
■原料米:日本晴、山田錦(山口県産)
■精米歩合:705%
■酵母:No.28
■日本酒度:-58
■酸度:8.0
■アルコール分:9%

主として焼酎で用いられる黄糀で仕込まれました。
まるで、レモンスカッシュのような、ジューシーでみずみずしいお酒です。
低アルコールで微炭酸が心地よい刺激です。


720ml(1760円(税込)

(クール便指定)

           



日本酒
雨後の月「愛山(あいやま)」純米大吟醸
720ml/2,475円 1800ml/4,950円(税込)
数量限定品
在庫:有り

★幻の酒米「愛山」で魅せる「雨後の月」


■蔵元:「雨後の月」相原酒造(広島県呉市)
■アルコール分:16%
■原料米:愛山(兵庫県特等産)
■精米歩合:50%
■日本酒度:+1.5 ■酸度:1.6
■酵母:協会9号

≪愛山(あいやま)とは・・・≫
最高峰の酒米「山田錦」以前に生まれていた古の酒米。ひじょうにデリケートな性質のためほとんど使われることなく消滅しかけていたが、近年、極少数の銘酒蔵元で酒造りに使用されるようになった本当に幻の酒米である。

昨今は、酒米の中でも1番、2番の高値となってきております。

≪阿波タカヒロの飲んだ感想≫
 「愛山」とはいったい・・・?というのが第一印象。今までの酒屋人生ではじめて出逢ったような不思議な風味。なんと表現すればよいいのであろう・・・。よく味の表現で南国系のフルーツというは見掛けるが、その言葉を借りるとすれば、北国系フルーツ?

 見事に淡麗に締まったボディで、和食だけでなくイタリアン・フレンチ洋食にマッチする。キリリと冷やしてワイングラスで楽しみたい。(^v^)


720ml(2475円(税込)



1800ml(4950円(税込)


           



日本酒
五橋「水車(みずぐるま)6697」純米生酒
720ml/1,925円 1800ml/3,740円(税込)
数量超限定品
在庫:有り

写真は森重杜氏です。
森重杜氏自らが、森重杜氏の田んぼで植えた酒米「雄町」で作られたお酒です。

■蔵元:酒井酒造(山口県)
■原料米:雄町(山口県産)
■精米歩合:66%
■酵母:協会1401号
■日本酒度:±0
■酸度:1.5
■アルコール分:15%

爽快・シャープ・心地良い旨味・そしてキレのある酒質。キリッと冷やして楽しみたい!

≪森重杜氏のコメント≫
わずか一枚の田んぼで、森重杜氏自らが田植えしたお米「雄町」で仕込まれました。
すっきりとした心地良いキレが料理に寄り添うお酒に仕上がりました。

フレッシュでバランスが良く、濃密な旨味も感じます。また穏やかな酸味もあるので料理にも寄り添います。


720ml(1925円税込)

(クール便指定)


1800ml(3740円税込)

(クール便指定)

           



日本酒
五橋「Z ファイブ・ブルー」純米吟醸生酒
720ml/1,815円 1800ml/3,630円(税込)
数量限定品
在庫:有り

五橋Z(ファイブ)シリーズは、蔵元と強いパートナーシップを
結ぶ少数酒販店のみの限定流通酒です。


※この木桶で五橋Zシリーズは全て醸されます。

≪五橋の蔵元にある木桶≫
木桶の木の肌は、もちろんステンレスタンクの様に平たんではなく、複雑に入り組んでいます。そのため、一般のステンレスタンクに比べると、発酵時には、酵母の活動がより活発になります。現代の日本では、たいへん貴重な木桶です。

■蔵元:酒井酒造(山口県)
■原料米:山田錦(山口県産)
■精米歩合:60%
■酵母:協会901号
■日本酒度:+6
■酸度:2.0
■アルコール分:15%

爽快・シャープ・心地良い旨味・そしてキレのある酒質。キリッと冷やして楽しみたい!

≪森重杜氏のコメント≫
心地良い旨味を引き出しながら、アルコール度数も15度台前にするために、醪末期の品温を低温にしたかったので、「追い水」ならぬ「追い氷」にチャレンジしました香りは9号らしい穏やかな果実味があり、酸も程良くあるけどしつこさが無く、程良い旨味もありながら綺麗で後に残らないキレもある。少し甘めのキーウイフルーツのようなイメージのお酒です。



720ml(1815円税込)

(クール便指定)


1800ml(3630円税込)

(クール便指定)

           



焼 酎
トコロテン・芋焼酎
720ml/1,485円 1800ml/2,805円(税込)
数量超限定品

在庫:有り
「脱藩黒蝶統(くろあげは)の会」

全国の本格焼酎をこよなく愛す厳選された酒販店で構成され、革新的な焼酎文化の啓蒙を行うグループの会であります。

会名称の意味・・・
「Dappan(脱藩)」のは、あらゆる垣根を越え何か新しいビジョン(時代)を成す意匠の表れを示し、「黒」は何にも染まらない公平で自由な色と捉え「アゲハ」は優雅で親しみ易く、魅了されることから、本会がそのように成していくことを願い名称としています。

黒蝶統会オリジナル芋焼酎。

自信の画期的な一本です!



■蔵元:神酒造(鹿児島県出水市)
■アルコール度数:22度

この焼酎は、以下の3つの原酒のブレンドで造られました。
1.黄金千貫/白麹
2.紅はるか/黒麹
3.全量米麹

幾通りかの酒質をブレンドした結果、この3点に絞りました。
そのためか、低度数の割にはボディがしっかりとし、
ロック、炭酸割がオススメです。

≪蔵元寸評・ネーミングの由来≫

“トコロテン” 夏を代表する食材に因み「夏に限定した焼酎」とした意味合いと、食材自体がツルツルとした食感であるように、本酒質の飲み易さと相まった意味を重ねネーミングとしています。



脱藩黒蝶統会(だっぱんくろあげはの会)オリジナル焼酎です。少量限定です。


720ml(1485円(税込)


1800ml(2805円(税込)


           



焼 酎
ALOALO(アロアロ)・芋焼酎
720ml/1,400円 1800ml/2,550円(10%税込)
数量限定品
在庫:有り

これからの焼酎次世代と第しまして♪
Νew Style 『いいんですか!?』『いいんです!!』

夏季限定☆彡
ALOALO 爽快☆ロック


■蔵元:鹿児島酒造(鹿児島県阿久根市)
■原料:さつま芋(紫芋とハマコマチ)、米麹
■アルコール分:25%

≪蔵元寸評≫
「Summer Love」
夕焼けが綺麗な砂浜
一日中、サーフィンを楽しんだ女性
帰宅して一息
火照った体に「ALOALO」のソーダ割り
爽やかにリフレッシュ

紫芋とハマコマチをブレンド。
甘く華やかなフルーツの様な香り。

トロピカル果実の様な香りと濃厚な甘みのある焼酎に仕上がります。

※オススメは、勿論ロックですが、炭酸割り も最高に合います。



720ml(1400円税込)



1800ml(2550円税込)


           



日本酒
若戎MLA-12純米吟醸生原酒
720ml/1,980円(10%税込)    
数量超限定品
在庫:有り

★新感覚日本酒!

ひとくち飲めば気分アップ?♪


■蔵元:若戎酒造(三重県)
■精米歩合:60%
■酵母:MLA-12
■日本酒度:-16
■酸度:2.9
■アルコール分:14%

≪蔵元寸評≫
三重県酵母「MLA12」で醸した低アルコールのお酒

軽やかな甘みと爽やかな酸が感じられる味わいは新感覚

よく冷やして飲むのがオススメ


【MLA12】
Malic Acid(リンゴ酸)から名前を取った三重県酵母
三重県工業研究所の試験醸造では、協会9号酵母と比べると
イソアミルが約2〜3倍、リンゴ酸は約4〜5倍多く生成する
インパクトのある酵母です


★香りと味わい
透明感のある果実用の香り、蜜入りリンゴのような軽やかな甘みと綺麗な酸味のバランスをお楽しみください

★相性の良い料理
フルーツサラダ、ピッツァマルゲリータ、酢豚(パイナップル入)タルトタタン


720ml(1980円税込)

(クール便指定)


           



日本酒
若戎「ギザエモンノコイビト」貴醸酒(きじょうしゅ)
500ml/2,090円(税込)
数量限定品
在庫:有り

★貴醸酒(きじょうしゅ)とは・・・

お酒造りに使用する「仕込水」の代わりに「清酒」を用いる特別なお酒です。

かつて、平安貴族が飲んでいたとも言われています。

伊賀市在住のイラストレーター田槙奈緒さんのデザインによるオリジナルボトルです。豊かな自然のイメージです。

■蔵元:若戎酒造(三重県)
■精米歩合:60%
■日本酒度:-40
■酸度:2.0
■アルコール分:17%

≪蔵元寸評≫
貴醸酒とは、お酒造りに使用する「仕込水」の代わりに「清酒」で醸す特別なお酒です。このギザエモンノコイビトには『純米吟醸 義左衛門』が寄り添っています。

若戎らしい優しいスッキリとした貴醸酒に仕上がりました。初恋のような甘酸っぱさをお楽しみください。

☆香りと味わい
上品な甘みに優しい酸味。口の中でとろっと広がる綺麗な貴醸酒

☆相性の良いお料理
チョコレート、ドライフルーツ、ナッツ、チーズケーキ、イチジク、ドライサラミ


500ml(2090円税込)



           



五橋「ride? Light(ライド ライト)」甘酸っぱい純米酒
720ml/1,760円(税込)
数量限定品
在庫:有り

噂の五橋の噂のあのお酒「ライトとリッチ」
いづれも数量限定品です。お早めにどうぞ!


■蔵元:「五橋」酒井酒造(山口県岩国市)
■原料米:日本晴(山口県産)
■精米歩合:70%
■酵母:協会701号
■日本酒度:−70
■酸度:6.5
■アルコール分:6%

720ml(1760円(税込)


           



五橋「ride? Rich(ライド リッチ)」濃醇純米生原酒
720ml/1,760円(10%税込)
数量限定品
在庫:有り

噂の五橋の噂のあのお酒「ライトとリッチ」
いづれも数量限定品です。お早めにどうぞ!


■蔵元:「五橋」酒井酒造(山口県岩国市)
■原料米:日本晴(山口県産)
■精米歩合:70%
■酵母:協会901号
■日本酒度:−27
■酸度:4.4
■アルコール分:17%

720ml(1760円(税込)

(クール便指定)

           



焼 酎
松露「夏季限定」芋焼酎
720ml/1,443円 1800ml/2,875(10%税込)
数量限定品
在庫:有り

爽やかで涼しげな、サマーバージョン♪

   宮崎らしい20度もの。

   ロックで軽快にスイスイ飲めます!



■蔵元:松露酒造(宮崎県串間市)
■原料芋:紅優(ベニマサリ)
■麹:白麹
■酵母:宮崎酵母
■アルコール20%

≪蔵元寸評≫
今年度から原料芋が宮崎紅から紅優に変わりました。

紅芋らしいバラや優しい巨峰のような立ち香があり、含み香は甘い香りながらややシャープな印象で、余韻は長く香ばしさをわずかに感じます。味わいは全体的に甘さの主張が強く感じられます。そして余韻に僅かに感じる渋味が口内を引き締めてくれます。

ソーダ割りはもちろんですが、水割りロック等様々な飲み方で楽しめます。



720ml(1443円(税込)


1800ml(2875円(税込)


           



焼 酎
優しい時間(とき)の中で・芋焼酎
1800ml/2,992円(税込)
数量限定品
在庫:有り

※花を贈るように。画期的な優しく香るフレーバー。

革新的芋焼酎!




■蔵元:国分酒造(鹿児島県霧島市)
芋100%の原料で仕込んだ「芋」を世に送る焼酎蔵元。


■原料芋:紅はるか
■麹:白麹(麹米:ミナミヒカリ)
■酵母:香川酵母1号
■蒸留方法:減圧蒸留
■アルコール25%

名杜氏・現代の名工・安田宣久杜氏が製造した新しい香りタイプの芋焼酎です。杜氏の自信作です。

※今回2期目は「紅はるか」芋で仕込まれました。更に華やかな香味となっております。

柑橘やバナナをイメージさせるフルーティーな香りの逸品です。

 飲み方は水割り、炭酸割り、ロックがオススメです。



1800ml(2992円(税込)


           



焼 酎
Yaezakura ワイン酵母仕込み・芋焼酎
720ml/1,650円 1800ml/3,300円(税込)
数量超限定品
在庫:有り

トロピカルフルーツ系の芋をワイン酵母で。



■蔵元:古澤醸造(宮崎県)
■アルコール分:25%
■原料芋:ハマコマチ
■酵母:ワイン酵母
■麹:白麹エクセレント

 ≪蔵元紹介≫
 明治25年(1892年)創業。蔵は大堂津の国道から付近の住宅地に静かに佇む。創業以来の県内唯一の土蔵造りの醸造蔵と、麹室で麹蓋を使い、伝統的な甕仕込み・甕貯蔵で、気候・風土に生きた手造り・古老の味を頑固に守り続けています。

 蔵の代表焼酎は、「八重桜」「ひとり歩き」など焼酎中に大人気の芋焼酎を醸す蔵元として有名です。

≪蔵元寸評≫
原料芋にパッションフルーツを連想させる香りを持つオレンジ系のハマコマチを使用しました。

南風の香り、トロピカルな味を連想しながら南国日南の風を感じながら飲んで頂けますように。

※爽やかに水割りやオンザロックが最高です。


720ml(1650円税込)



1800ml(3300円税込)


           



日本酒
原田「山田錦」純米大吟醸原酒35(桐箱入り)
720ml/5,500円(税込)
数量限定品
在庫:有り

お米で出来た高級白ワインの様♪

手造りの極めて少量生産で、ブレンド調整を一切しないために、その時々で若干風味が違います。



■原料米:山田錦(山口県産)
■精米歩合:35%
■アルコール分:16%

 蔵の規模がひじょうに小さいため、このお酒を含めて全ての酒を大吟醸と同じ超小仕込みで醸しています。

 この酒は、一世を風靡した新潟タイプの端麗辛口酒(サラリとしたキレの良い水の如く流れる酒)とは一線を画す。お酒単体でも楽しめるし、食中酒としてもOK。

 きき酒名人・原田康宏杜氏の自信作であり、まさに飲み手を魅了する素晴らしいお酒です。

 ≪飲んだ感想≫
 35%精米にレベルアップした純米大吟醸。

 ソフトな口当たりドライなジェラードのクリームのような美味しさ。華やかなエレガントな香り。本当によく出来た純米大吟醸です。

飲用温度は、よく冷やして〜やや冷やしてまでがオススメ。


720ml(5500円税込)



           



雨後の月「千本錦」純米大吟醸無濾過生原酒
720ml/2,090円 1800ml/4,070円(税込)
数量限定品
在庫:有り
※酒米「千本錦」とは・・・。
広島県が生んだ、広島オリジナル酒造好適米。「山田錦」を片方の親にもち、その特性が十分に現れており、広島の気候風土にマッチしております。「山田錦」に優るとも劣らないたいへん優れた酒米です。

※堀本杜氏のコメント・・・。
 「なにがなんでも『山田錦』でなくてはならない、といった風潮から脱却したいとの思いで、『山田錦』を超える品質を目指して広島県独自で開発した米が『千本錦』」という酒造好適米です。
 酒造特性は限りなく「山田錦」に近く、出来上がる酒は『山田錦』と比べて余計な雑味の少ない、綺麗な甘味を含んだ酒に仕上がります

≪蔵元から≫
 やわらかで透明感のあるこのお酒は、口に含むとまず華麗な甘味が広がり、ビロードのような喉越しでスルスル飲めます。9号酵母を使用したため、今までの『雨後の月』に酸味や深い旨味が加わり、絶品に仕上がりました。『じゃこ』や『イクラの大根おろし添え』などと一緒に飲んでいただけると最高です。

広島オリジナル酒造好適米「千本錦」の極味


■蔵元:相原酒造(広島県呉市)
■アルコール分:17%
■原料米:千本錦(広島県産)、山田錦
■精米歩合:50%
■日本酒度:±0
■酸度:1.7
■酵母:協会901号

広島県が生んだ酒造好適米「千本錦」を用いたお酒です。広島県の各蔵元が、今この酒米で酒造りに挑戦しています。

日本酒のコンテスト(全国新酒鑑評会)で三年連続金賞を受賞したお酒も、この『千本錦』で醸したお酒です。

また、このお酒は上記の「無濾過生シリーズ」の中にあって唯一、9号酵母という古典的な吟醸酵母で醸されています。その酵母の違いからも、「千本錦」は、「山田錦」と「広島雄町」とは明らかに異なった風味です。

≪さっそく飲みました≫

今年のものは例年になく味わいがよく開いています。まるでデラウエア葡萄を思わせるようなフルーティーな風味です。
チャーミング&キュートな現代的な味わいに仕上がっています。こんなの飲んだらこれまでの日本酒の古いイメージが完全に覆されるね。

720ml(2090円(税込)

(クール便指定)


1800ml(4070円(税込)

(クール便指定)

           



焼 酎
yoin(ヨーイン)「余韻469310」・芋焼酎
1800ml/4,290円(税込)
数量超限定品(1,000本)

在庫:有り
「脱藩黒蝶統(くろあげは)の会」

全国の本格焼酎をこよなく愛す厳選された酒販店で構成され、革新的な焼酎文化の啓蒙を行うグループの会であります。

会名称の意味・・・
「Dappan(脱藩)」のは、あらゆる垣根を越え何か新しいビジョン(時代)を成す意匠の表れを示し、「黒」は何にも染まらない公平で自由な色と捉え「アゲハ」は優雅で親しみ易く、魅了されることから、本会がそのように成していくことを願い名称としています。

黒蝶統会オリジナル芋焼酎。

自信の画期的な一本です!



米ラベルが立体的です。先がとんがっています。

■蔵元:神酒造(鹿児島県出水市)
■原料芋:シルクスイート(鹿児島県産)
■麹:黒麹
■アルコール度数:29度

≪蔵元寸評・ネーミングの由来≫

yoin =余韻とは字の如く、残響や後に残る味わいを表す意味ですが、敢えてローマ字にした理由に、余韻とは比喩表現ではなく、リアルな体感を表現する意味としてストレートに伝える必要があると考えました。これを英語に訳すことでより体感的な表現にて伝えることができます。因みに、余韻=“After Glow”と読みますが、Glowとは紅潮、身体のほてりなど、飲んだ瞬間の自然な反応を表し、Afterとは残る味わいを楽しむ意味です。つまり、飲む状況とその直後まで楽しめる酒質としてリアルさを表現できる意味を含め“yoin”としローマ字にしています。尚、サブタイトルの“469310”は、原料芋であるシルクスィートを文字変換しています。



≪蔵元寸評・圧倒的なこだわり≫

原料芋であるシルクスィート芋の初留(ハナタレ)のみ使用。
シルクスィートとは、絹の様な柔らかと豊かな甘みが特徴的な味わいとして人気が高い芋の品種です。尚、芋焼酎の原料の使用は大変珍しく、大量生産が出来難い品種でもある為、本品は稀少価値が高い酒質だと言えます。
しかも今回は“初留(ハナタレ)”のみで加水した特別仕様で酒質を構成しています。そのため、飲み口の味わいは全体的に円やかで、雑味感を一切感じない反面、後からの余韻は凄く芳醇な香りに包まれる、摩訶不思議な味わいが楽しめます!



脱藩黒蝶統会(だっぱんくろあげはの会)オリジナル焼酎です。少量限定です。


1800ml(4290円(税込)


           



日本酒
雨後の月「山田錦」純米大吟醸無濾過生原酒
720ml/2,090円 1800ml/4,070円(税込)
数量限定品
在庫:有り

華麗な香りにプラスしてソフトな酸味が絶妙に溶け合う
−−−酒の芸術品−−−


■蔵元:相原酒造(広島県呉市)
■アルコール分:17%
■原料米:山田錦(兵庫県特A地区産)
■精米歩合:50%
■日本酒度:+1 ■酸度:1.4

酒米の最高峰「山田錦」を100%使用し、「雨後の月」の特徴である華麗な香りを程よく醸し出した逸品。

≪蔵元寸評≫
山田錦の特徴としては、透明感を持ち、上品な旨味と新酒らしい余韻でスルスルと呑め、食中にも向くお酒になると思います。最初の印象は、少し硬く感じますが、徐々に厚みを増して旨味が濃くなっていくと思います。

≪さっそく飲んでみました≫
 香りはまさに「雨後の月」で、本当に素晴らしくフルーティーな吟醸香。さらに柔らか〜い酸のあるコク。この「山田錦」に由来するソフトな酸の旨味は絶妙!そしてやはり「山田錦」、一本芯が通った骨格がある。
いろいろ書いたけど、この酒は素直に美味し過ぎる!

下記の写真の様に大振りのワイングラスで飲んだ。香りが中心に集まって立ち上ってくる。

720ml(2,090円(税込)

(クール便指定)


1800ml(4,070円(税込)

(クール便指定)