5/12(焼酎)
GLOW(グロウ) EP05 -Ride the waves over the mountains-芋焼酎
※新感覚、香り系芋焼酎
香り:アセロラ、ぶどう、チェリータルトなど・・・。
ソーダ割ももちろんオススメですが、ぜひ「コーラ割り」をお試しください!
 |
5/12(日本酒)
一ノ蔵スパークリング純米酒
※日本酒らしさを最大限に引き出したスパークリングSAKE
美しい薄にごりのスパークリング純米酒です。日本酒らしい程よい苦味と米のふくよかさ、微炭酸の清涼感ある軽やかな味わい、シャンパンを想わせるキレの良い喉越しをお楽しみください。
 |
5/12(日本酒)
大山「夏の十水」特別純米酒
※純米大吟醸をブレンド、フルーティ&ジューシーなAlc.13度の夏の「十水」 江戸時代に行われていた「十水(とみず)造り」を現代に再現。
その十水仕込みの特別純米酒と純米大吟醸を絶妙な配合でブレンド!ジューシーな味わいと透明感あるフルーティーな香りが楽しめる、ALC.13度の夏仕様「十水」です。
 |
5/1(日本酒)
若戎G-collection「MK−7」純米吟醸中取り生原酒
「貝の旨みに負けない旨み」
※G-collectionは、それぞれの個性をお楽しみいただくため、単一酵母で仕込んだお酒を中取りで極少量だけ瓶詰めしています。 甘みと酸味のバランスが新感覚。
冷から常温、熱めの燗でも楽しめます。
☆甘みと酸味のバランスが新感覚!
牡蠣のグラタン、ハマグリの酒蒸し
ボンゴレ、ホタテのソテー
 |
5/1(日本酒)
司牡丹(つかさぼたん)「CEL-24」純米吟醸
★通常の「司牡丹」とは真逆の酒質。通称「さかさぼたん」。★
口に含むと綺麗な甘みと酸味がバランスよく広がる、インパクトの味わいです。
 |
5/1(焼酎)
松露「夏季限定」白麹赤芋仕込み芋焼酎
★爽やかで涼しげな、サマーバージョン♪
宮崎らしい20度もの。
ロックで軽快にスイスイ飲めます!★ 真っ赤なダイヤと呼ばれるさつま芋「宮崎紅と、米麹を蔵人が丁寧に醸し、蒸留・貯蔵熟成を経て、甘く柔らかな味に仕上げました。
原酒を地下天然水で飲みやすい20度に割水してあります。
 |
5/1(リキュール)
梅乃宿あらごレモン≪レモンのリキュール≫
★レモンを丸ごと使った果実感とコクのある甘みのあるリキュール!★ 普通にオンザロックですっきり爽やか。
クラッシュアイスでさらに爽やか。
ソーダ割りも大人のレモンスカッシュの出来上がり。
 |
4/29(日本酒)
一ノ蔵「笙鼓」純米大吟醸
★伝統の酒造りの粋を集めた一ノ蔵の最高品質★ 酒の芸術品と呼ぶにふさわしい日本酒の逸品です。
厳選した山田錦を使用しています。気品あるまろやかな味の広がりと上品で優雅な香りをお楽しみ下さい。
 |
4/25(日本酒)
春鹿・純米吟醸生酒
★人気の春鹿の夏の限定酒フルーティーです。★
フレッシュで爽やかな喉越しの中に、やわらかな吟醸香があり、米の優しい甘味と旨味を楽しめます。
 |
4/25(日本酒)
司牡丹・船中八策「零下生酒」特別純米酒
★坂本竜馬にたいへんゆかりが深い蔵元★
香りは、青い果実の様。どことなくメロンや葡萄を思わせるイメージ。爽やかさが前面に表れ、程よいボリューム感が旨さを引き立て、ピリリとした辛さが締めくくる。
 |
4/23(日本酒)
五橋(ごきょう)・純米生酒
★ここ数年めきめきと頭角を現してきた注目の蔵元★
マスカットやパイナップルのような果実味溢れる味わいがインパクト大。微発泡で後味もスッキリとキレ良し。
 |
4/23(焼酎)
そそぐ・荒濾過芋焼酎
★出来あがったタンクの中から最高の一本を選びました。
そして、荒濾過でボトリング!★
今年度に仕込まれた黄金千貫使用の芋焼酎の全てのタンクの中から、最も優れたタンクを蔵元自らが選んで、とびきりの1本を商品化しました。さらに、飲み易さではなく、従来の芋焼酎の素朴な美味しさを念頭に置き、味わい重視で荒濾過でボトリングされました。そのため、うっすらと白く濁っております。これは旨味成分です。
 |
4/11(日本酒)
雨後の月「Black Moon・黒月」ブラックムーン純米大吟醸
★それは・・・流麗な暗い月ブラックムーン★ エレガントな吟醸香が、音もなく暗い月の中を漂ってくるようです。しっとりと落ち着いて飲める気品あるお酒です。
酒米は幻の酒米といわれる雄町を100%使用しています。さらに今年のものは、たいへん稀少とされている岡山県産の赤磐雄町の特等米です。
さすが雨後の月・相原酒造は雄町のプロフェッショナル。
 |
4/11(日本酒)
山の壽「フリークス1うたかた」なま純米吟醸酒
※山の壽オリジナルの製法により、ピーチピチのお酒が誕生しました。 「山の壽」の限定シリーズであるフリークスの新作です。アルコール度数が低めで、まるで白ワインの様に軽くてフルーティーな風味に仕上がっています。新製法のピチピチしたガス感がよりいっそう飲み易さを際立てています。
 |
4/11(焼酎)
優しい時間の中で・芋焼酎
※花を贈るように。画期的な優しく香るフレーバー。
革新的芋焼酎! 名杜氏・現代の名工・安田宣久杜氏が製造した新しい香りタイプの芋焼酎です。杜氏の自信作です。
※今回2期目は「紅はるか」芋で仕込まれました。更に華やかな香味となっております。
柑橘やバナナをイメージさせるフルーティーな香りの逸品です。
 |
4/11(日本酒)
若戎G-collection「MK−5」純米吟醸中取り生原酒
「肉の油がスッキリキレる上質な酸」
※G-collectionは、それぞれの個性をお楽しみいただくため、単一酵母で仕込んだお酒を中取りで極少量だけ瓶詰めしています。 華やかな香り、シャープでキレのある味わい。
香りを楽しむなら冷やしすぎは禁物。
☆膨らみのあるふくよかな味わい
 |
3/31(日本酒)
一ノ蔵「花めくすず音」(発泡性スパークリング)
※すず音のロゼバージョンです。限定入荷です。
クラスに注ぐと、ほのかな淡雪のようなにごり成分が溶け合い、シャンパンのような豊かな泡立ちが楽しめます。
 |
3/31(日本酒)
五橋「Z ファイブ・ピンク」純米大吟醸無濾過生原酒
※五橋の噂の秘密のお酒です。
めったにお目にかかれないお酒です。
Z(ファイブ)シリーズは、超限定商品で全国でも少数の極限られた店舗にしか卸されておりません。 今年のピンクは、ガス感、フレッシュ感が特に素晴らしいです。
高い吟醸香とリッチな甘み・旨味・ぬくもり。これは他の蔵元の同クラスの酒では感じ得ない部分です。
 |
3/31(日本酒)
冬の月「朱月(あかつき)」爽やか純米吟醸
※冬の月の爽やか純米吟醸バージョン!
ぴちぴちとガス感もあり、爽やかな飲み口の純米吟醸と相性の良い料理は、焼き鳥(塩)、魚介類のグラタン、ホタテ貝とブロッコリーの炒め物などがおススメです。
 |
3/18(リキュール)
ボンタンアメのお酒
※鹿児島で有名なセイカ食品の飴菓子「ボンタンアメ」との
コラボ製品「 ボンタンアメのお酒 」 南国の澄みきった空から太陽のめぐみを受けて実るボンタンは最も大きな香しいみかんです。
その香り高い風味を活かして製造される鹿児島銘菓ボンタンアメ。本製品は、そのボンタンアメの風味をイメージして造ったお酒です。
 |